私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

子猫の爪切りの秘訣とは?上手な切り方のコツを解説します

      2018/11/17

子猫の爪切りの秘訣とは?上手な切り方のコツを解説します

大人の猫と比較すると子猫の爪は柔らかいと言われていますが、それでも嫌がる子猫の爪を切ることって難しいですよね。

それでも子猫のうちから爪切りをしておいた方がいいのでしょうか?上手な切り方のコツとは?

子猫の飼い主さん必見!子猫の爪切りの秘訣や上手な切り方のコツ、子猫でも爪を切った方が良い理由について説明します。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

嫌がる子猫の爪切りの上手な切り方のコツとは?何を使うべき?

子猫の爪切りは大変です。飼い主と子猫とのまさにバトルです。
少しでも楽に爪を切りたい、そう思うのは飼い主さん共通の思いですよね。
子猫の爪切りを少しでも楽にしたいという方に獣医の先生に猫の爪切りについての質問をしてみました。

動物病院では爪切りをどのようにしているのですか?

動物病院で爪切りをする時には、怖がって動く猫には、バスタオルで体全体を包んだり、暴れて危ない子にはエリザベスカラーを使って爪切りを行います。

子猫の爪切りで気を付けることは?

子猫の爪切りは基本猫は嫌がるものです。飼い主としては大変な爪切りの作業は一度に終わらせたいと思い、全部の爪を一度に切りたいと思いますが、もし無理ならば2~3本の爪でも構いません。猫にとっては爪切りをするという飼い主さんが構えた状態だと余計に暴れることがあるので、気構えずに爪を切りましょう。
切る時には、爪の先端の細い部分を切るだけで構いません。
爪切りはギロチンライプの爪切りで一度で切るようにすると良いでしょう。

ハサミタイプの爪切りしかないのですが

小さな子猫の爪を切る時には、ハサミタイプが適しています。子猫のうちに定期的に爪切りを行うクセを付けておくと、大人になっても爪切りを嫌がらない猫になります。
できれば、2ヶ月くらいから慣れさせたいものです。

子猫の爪切り基本的な手順とは?上手な切り方を教えます

子猫の爪切りを行う場合には、猫が怖がらないようになるべく後ろから行うのが良いでしょう。飼い主さんが側にいるという安心感があります。猫によっては前から爪切りをしようとすると怖がる猫もいます。

猫の前足を軽く持ち、爪の上を指でそっと押すと爪がさやのような場所から飛び出してきます。
その飛び出した部分の先端の尖った部分を切ります。爪にはクイックと呼ばれるピンク色の部分があります。根本から半分くらいはこのピンクの状態ですが、ここを傷つけてしまうと猫が痛がるので、気を付けましょう。
カットする部分は、先端から約2mmくらいが目安です。

同じように全ての指をカットしていきます。親指は4本の指とはちょっと離れて上の方にありますので、そちらも忘れずにカットしましょう。

子猫のうちから爪切りの練習をしておくと、上手な切り方もわかってくる?

爪切りの習慣は、先ほども言いましたが、やはり子猫のうちから習慣にしたいものです。
子猫が家にやってきたときから、始めは1本からでいいので猫にとっても、飼い主にとっても練習のつもりで行いましょう。
もし、爪切りをするのが怖いとか、どこまで切っていいかよくわからないという不安がある時には、動物病院やペットショップなどで爪切りの手順を教えてもらいましょう。

爪を切る頻度は、1ヶ月に1回を目安にすると良いですね。爪切りを嫌がって暴れる猫には、一度に爪切りをしようとは思わずに何度かに分けて行っても構いません。

爪を切るタイミングとしては、食事や睡眠など、何か行動を取る前には避けた方が無難です。爪切りとその行動を猫が結びつけてしまう可能性があるからです。
猫が暇そうに、部屋の中をうろついているような時に、飼い主が優しく抱き上げて爪切りをしてみましょう。普段の行動の中で自然に行うのがポイントです。

猫は爪切りが嫌い?子猫のうちから慣れさせておくべき?

子猫の頃から爪切りの習慣のない大人の猫など、爪切りに慣れさせようとしても、なかなか慣れてくれない猫もいます。
基本的に猫は爪切りを嫌がる動物なので、大人になってからだと慣れるのが難しくなってしまいます。

猫の爪切りをしたいけど、暴れる猫の場合には、洗濯ネットを使うという方法もあります。洗濯ネットに猫を入れて、網目から爪だけを出します。また、猫の体全体をバスタオルで巻いて爪切りをするという方法もあります。
ただ、嫌がる状態で爪切りをしても、猫はますます嫌がりますので、爪切りが終わったらおやつを上げたりと、ちょっとしたご褒美を与えるのも良いかもしれません。

また、どうしても飼い主では手に負えないという場合には、動物病院で爪切りを頼んでみてはどうでしょうか。

子猫に爪切りが必要な理由とは?

猫は、子猫と大人の猫では、爪の出方が違います。
大人の猫は、普段は爪を足の中に隠していますが、子猫の場合には、爪を足の中に隠す筋肉がまだ発達していないために、爪が出たままになっています。
そのため、ちょっとじゃれただけでも、飼い主さんを傷付けやすくなってしまったり、カーテンなどの布製品に爪が引っかかって怪我をしてしまう可能性があります。

ですので、大人の猫以上に爪を切ってあげる必要があります。

野生の猫の場合には、木登りをしたり、狩りをしたりと爪が自然と削れて丸くなっていきます。
しかし、ペットとして室内で飼っている猫はそこまで爪を使うことがないので、飼い主さんの手で爪切りが必要です。

猫の爪切りのポイントは、「子猫の頃から慣れさせる」このことが大切です。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ