私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

      2019/04/04

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたことはありませんか。その行為は珍しいことではなく、脱皮をするたびに食べてしまうと言う事は実は多いのです。
しかし中には食べないというヒョウモントカゲモドキもいます。では、なぜヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べるのでしょうか?

また脱皮が上手く出来ない場合の脱皮不全についてなど、脱皮の疑問についてお答えします。

脱皮不全を起こすと皮が乾燥してしまい、ヒョウモントカゲモドキにとって辛い状況になってしまいます。そんなときにはぜひ手助けをしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?その理由について

ヒョウモントカゲモドキは割と頻繁に脱皮をします。

2週間に1回くらいの割合で脱皮をする場合が多いですが、10日に1回など脱皮の間隔は個体それぞれです

脱皮のときは古い皮を剥がさなくてはならないので、効率よく脱皮できるように皮を食べながら脱皮する場合もあります。食べながら古い皮を巻き取ることで、効率的に体から皮を剥がすことができるのです。

皮はタンパク質からできているので、栄養源になるという説もありますが、栄養価はそれほど高くないようです。
脱皮のときに古い皮がスムーズに剥がれていく場合は、脱皮した皮を食べずに残していますので、脱皮の手助けのために食べていると考えられます。

実際に皮を食べているところを見ると、一生懸命に剥がしている様子に飼い主も応援したい気持ちになります。脱皮のときに皮を食べているのを初めて見たときには驚くかもしれませんが、皮が残ってしまうと問題なので、食べているのは上手に脱皮をしようとしている証拠であると捉えましょう。

ヒョウモントカゲモドキは脱皮時に皮を食べる!いえ、食べない個体もいます

脱皮のときに皮を食べる個体もいれば、食べない個体もいます。

脱皮の仕方は個体それぞれ

食べながら脱皮をする個体もいれば、体をこすりつけて脱皮をスムーズにしようとする個体もいます。

いつもは脱皮のときに皮を食べていても、うまく皮が剥がれているときは食べないことがあります。剥がれた皮だけがケージの中に残されているのを見て、驚くこともあるでしょう。脱皮のときに皮を食べていても、うまく剥がすことができた場合は、残された皮をわざわざ食べるということはないようです。

脱皮を成功させるには、環境も大切

皮を引っ掛けて剥がす個体もいますので、その場合はケージの中に皮を引っ掛けることができる物を置くなどの工夫が必要になってきます。ヒョウモントカゲモドキがどのように古い皮を剥がしているのか、その様子をしっかりと確認しておくことも大切です。

脱皮のために皮を食べるヒョウモントカゲモドキですが、上手くいかない場合もあります

脱皮のときに皮を食べるのは、脱皮をスムーズにして皮が体に残ったままにならないようにしているからです。古い皮がうまく剥がれないと脱皮不全になってしまいます。

脱皮不全になって古い皮が残ったままだと、古い皮が乾燥して次第に体を締め付けてしまいます。皮で締め付けられた部分は血行不良を起こしてしまいます。指先が脱皮不全になってしまうと、血行不良から指先が取れてしまったり、まぶたが脱皮不全を起こして目が開かなくなってしまいます。目の中に古い皮が入ってしまうこともあります。

脱皮不全が起きないように、ヒョウモントカゲモドキも一生懸命に古い皮を剥がそうとしているのです。
ほとんどの場合はスムーズに脱皮をしますが、飼育環境やヒョウモントカゲモドキの体調によっては脱皮がうまくいかない場合もあります。その場合は飼い主が脱皮を手助けしたり、病院で診てもらうなどの対処が必要です。

ヒョウモントカゲモドキが脱皮不全にならない為に飼い主ができること

ヒョウモントカゲモドキが脱皮不全を起こさないためには、飼い主が飼育環境を整えてあげることが重要です。

脱皮不全の原因には湿度や温度、ストレスが考えられます

湿度

ヒョウモントカゲモドキの脱皮に一番重要なのが湿度です。湿度が低く乾燥していると、と古い皮を上手に剥がすことができなくなります。
ヒョウモントカゲモドキの体が全体的に白っぽくなってきたら脱皮が近いですので、ケージ内の湿度をいつもより高めにしてください。通常は40~60%に湿度で良いですが、脱皮のときは湿度を70%くらいに保ちます。

温度

ヒョウモントカゲモドキは寒さに弱いため、温度が低くなると動きが鈍くなります。脱皮のときに温度が低いと自分で皮を剥がそうとはしなくなるため、脱皮不全になってしまう可能性が高くなります。温度管理はヒョウモントカゲモドキの飼育に重要ですが、特に脱皮の時は温度をいつもより高めにしてください。

ストレス

脱皮の時にストレスを感じると、途中で脱皮を止めてしまうことがあります。脱皮のときは急激な環境の変化がないようにし、できるだけそっとしておいてください。静かで落ち着けるところにケージを移動するなどして、できるだけストレスを与えないようにしましょう。

ヒョウモントカゲモドキが脱皮出来ない場合には手助けをしてあげましょう

ヒョウモントカゲモドキが脱皮不全を起こさないための対策をしても、時には脱皮がスムーズにいかないこともあります。脱皮がうまくいっていないようなら、飼い主が脱皮のお手伝いをしてあげてください。

古い皮が残ったままだと無理に噛んで剥がそうとしてしまいます。その時に体に傷をつけてしまう可能性がありますので、古い皮をはがしやすくしてあげてください。
皮を濡らすと剥がれやすくなりますので、綿棒で剥がれかけている皮を濡らしてから少しずつ剥がしてください。無理に引っ張るようなことはしないで、湿らせながらゆっくりと行ってください。
皮が広範囲で残っている場合や剥がしにくい場合は、ヒョウモントカゲモドキをぬるま湯に入れておく方法をとってください。タッパーなどヒョウモントカゲモドキが入るくらいの大きさの容器に30℃くらいのぬるま湯をためます。ヒョウモントカゲモドキをぬるま湯の中に入れて古い皮をふやかします。皮が柔らかくなったら、綿棒で軽くこすって古い皮を少しずつ取り除いてください。

古い皮が小さな指先やまぶたなどに残ってしまい、飼い主でもうまく取り除くことができないこともあります。その場合は動物病院に連れて行ってください。

脱皮不全を起こさないためには湿度や温度に気をつけ、脱皮が始まったら古い皮がちゃんと剥がれているかどうかを確かめながら、そっと見守ってあげてくださいね。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ