お風呂に入れない場合の対処方法を紹介します
2018/10/06
体調を崩したり、仕事で夜遅く帰ってきたりして忙しかったりするとお風呂に入れないこともありますよね。
職場や日常生活のニオイ対策はどのようにしたら良いのでしょうか?
お風呂に入れない、入らない人の心理とは?
お風呂に入れない場合、ニオイ対策や対処方法について調べてまとめてみましたので参考にしてみてください。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
お風呂に入れない時のヘアケアの対処方法
- ドライシャンプー
お風呂に入らずとも髪をケアしたい場合は、ドライシャンプーが一番簡単です。その名の通り水を使用せずに髪の毛と頭皮の汚れを落とすことが出来る優れものです。
フケや痒みを抑制する力があり、香りの成分も入っているので気になる頭皮の臭いもブロックしてくれます。
まずは頭全体に塗って、マッサージしながら汚れを落としていきます。汚れが出てきたら、あとはタオルで拭いて髪と頭皮を乾かしていきます。 - 蒸しタオル
ドライシャンプーほどの効果はありませんが、緊急時にも役立つので覚えておいて損は無いでしょう!
お風呂に入れない時の蒸しタオルの作り方とやり方をご説明します
- タオルを水で塗らして、固く絞る。
- タオルをラップに包み、電子レンジで1分チン。(取り出す際は熱いので要注意)
- 蒸しタオルを頭に被せて、汚れを浮き上がらせる。
- 蒸しタオルを取り、汚れをふき取る。
- 乾いたタオルで乾かす。
体調が悪くお風呂に入れない場合の対処の仕方
あるアンケートによると、体調が悪くてお風呂に入れないときにニオイ対策をしている女性の割合は約4割、していない人が約6割いることがわかりました。
では、ニオイ対策をしている人は具体的にどのようなことをしているのでしょうか?
体調が悪くてお風呂に入れないときには体をタオルで拭く
- 温かいタオルで拭いてから、ボディスプレーをします
- タオルで全身を拭いています
- オルを熱湯に入れて、それで体を拭きます
体調が悪いときは汗をかくので、ニオイやベタつきが気になるところです。お風呂に入る元気が無いときは、タオルで拭くのが手軽で良いかもしれませんね!
下着を頻繁に取り替えてニオイ対策をする
- 体調が悪いときは、下着はこまめに取り替えるようにしています
- 下着を取り替えたり、顔を洗ったり、ウェットティッシュで体を拭いたりします
汗をかいた下着や服を着たままだと、ニオイが出てきてしまいますので、普段以上にこまめな着替えをすることで対策している女性も多いみたいです。
汗取りシートやボディスプレーを使用
- 良い香りがするスプレーを吹きかけます
- 除菌シートを使って体を拭いています
タオルよりも汗取りシートなどの方が、使ったらすぐに捨てられることもあってラクですよね。
除菌効果があったりサラサラ効果のあるものなども販売されているので、常備しておくと便利かもしれません。
お風呂に入れない?入らない?人の対処方法はあるのか
仕事や家事が忙しくて、疲れきってしまいお風呂に入る時間も無い、入りたくない…なんて方もいます。家に帰ってソファーに身を投げ出し、そのまま動けなくなってしまうんですよね。
夜ご飯を食べたら食べたでダルくなって、お風呂に入る気力も無くなってしまうのです。つい「明日でいいや」なんて思ってしまいます。
ソファでテレビを見て、ちょっと休んだらお風呂に入ろうなんて思っていてもいつの間にかうとうとしてしまって、目を覚ましたら真夜中なんてことも。
マンションやアパート住まいの場合は、夜中にお風呂に入るのが難しいケースもあります。
そういった場合は、朝に入るなどして時間をずらすと良いと思います。
また、体力面だけでなく精神的に疲れているという場合も、お風呂に入るのが大変です。精神的な疲労がある場合というのは、当たり前に出来ていたことも出来なくなったりしてしまい、自分のケアを怠ってしまいがちです。
そういう人は、お風呂を癒しの空間にすると良いかと思います。アロマ風呂にするなどすることで、お風呂が少しだけ楽しみになるかもしれませんよ。
お風呂に入れないデメリットは?
- 体臭が気になる
当然ですが、お風呂に何日も入らないとなると体は臭くなってきてしまいます。人によっても個人差はありますので、何日で臭くなるという明確なものはありませんが、2日ほどが限度かと思います。
とりわけ日本は湿度が高い国ですので、それによって蒸してしまい臭くなるまでの時間も早くなってしまうのです。自分は気にならなくても周りからは臭いと思われている可能性がありますので、注意しなくてはいけません。 - 肌に悪影響を及ぼす
よく、洗顔のし過ぎも良くないなんて事を聞きますが、逆に洗わないとどうなってしまうのでしょうか?
ある人は、3週間洗顔料を使わずにお湯だけで顔を洗って過ごすという実験をしました。そうすると、肌は乾燥するようになってしまったようです。
15日経過した頃には、乾燥で肌質は粗くなってきてしまったんだとか…。
この実験からもわかるように、やはり古い角質は取り除いてキレイにする必要があります。実験終了後も肌が元に戻るまではかなりの時間がかかってしまったとのことですので、肌に相当なダメージを受けていたのでしょう。顔だけでなくお肌全体に言えることかと思いますので、お風呂に入って体をしっかり洗い流す必要があると言えます。
高齢でお風呂に入る事が難しい場合は?
高齢になるとお風呂に入るのも一苦労なんですよね…。自分で歩くのもままならないような場合なんかは、誰かに手伝ってもらわなくてはいけません。
そんな時に便利なのが、体を拭くために作られた専用のウェットティッシュです。身体を拭いた後はそのままゴミ箱に捨てられるので、手間いらずですよ。
寒い時期に使用すると、拭いた時に身体もひんやりしてしまいますので、そんな時はこたつに入れるなどして、温めると気持ちよく使うことが出来ます。
介護用品売り場などに売っていますので、是非足を運んでみてください。
また、高齢の方だけでなくお子様などにも使用することが可能です。風邪を引いてしまった場合などにお風呂に入れないこともあるかと思いますので、そんな時はママが優しく身体を拭いてあげてください。
その際には、低刺激のノンアルコールタイプのものを使うとお肌にも優しいですよ!