私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

ペアガラスで結露対策!それでも結露をしてしまうこともあります

      2019/03/20

ペアガラスで結露対策!それでも結露をしてしまうこともあります

ペアガラスにすると防寒対策になり結露対策にもなるって耳にしたことありませんか?では実際にはどうなのでしょうか?

まずはペアガラスの構造や特徴について、そして結露が出来るのはなぜか?ペアガラスと結露についてご紹介いたします。

ペアガラスに出来る結露についても調べてみました。アナタのお家の結露はどのタイプ?

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

ペアガラスは結露対策に有効?ペアガラスの特徴について

ペアガラスとは

ガラスが複数使われていて、その重ねたガラスとガラスの間にアルゴンガスや乾燥空気が入れられています。中間に層が出来ているガラスなんです。

中間の層は密閉されていて、真空の状態になっているので空気の対流が起こらず、断熱効果が得られます。

一枚だけの窓ガラスなら、外側から冷やされて中の暖かい空気に触れると結露が起きてしまいますが、ペアガラスは中間に層があるため部屋側に触れているガラスが冷えにくくなり結露が出来にくくなります。

ペアガラスでも結露が起きることがある

それは結露が出来る原因に関係しています。

空気は暖かくなればなるほど、空気中に水分量を多く含むことが出来、温度が下がるとその水分量は少なくなっていきます。

暖かい空気が冷やされると、空気中に含まれていた水分の行き場が無くなり水滴になっていくのです。簡単に説明をするとコレが結露が出来る原因となるのです。

結露が出来にくいというペアガラスでも、この限界を超えてしまうとガラスに水滴が付いてしまい、結露になってしまうのです。

結露対策でペアガラスにしても、結露が出てしまうことも

上記したようにペアガラスでも室内と屋外の気温差が大きく、限界を超えてしまったときには結露が出てしまうことがあります。

では実際にはどの位の差があれば、ペアガラスでも結露が起こってしまうのでしょうか。
温度と空気に含まれる水分量、湿度が関係していることはお話しましたよね。

もし室内の温度が10度で湿度が70パーセント前後だとすると、外気の温度が0~5度で1枚だけのガラスなら結露が起こるといわれています。

コレがペアガラスの場合だと同じ室温、同じ湿度で結露がおこる外気温はマイナス9~2度程だといわれているので、比べてみるとペアガラスの方が従来の一枚もののガラスと比べると結露が起こりづらいということがわかります。

しかしこの結果でもわかるように、結露が起きないわけではありません。

結露が起こりやすいから今までのガラスをペアガラスに交換する、という場合には決して結露が起こらないのではなく、起こりづらいということを頭に入れておく必要があるでしょう。

ペアガラスの内部結露!対策は一つだけ?

ペアガラスは結露を起こりにくくしてくれるけど、完全に結露が無くなるわけではないということをお話しましたが、ペアガラスにはもう一つの結露が出てしまうことがあります。

それはペアガラスの内部の結露です。

普通結露というと室内に接しているガラス面に水滴が付いてしまいますよね。しかしペアガラスの中間層、ガラスとガラスの間に水滴が付いてしまうのです。

これはペアガラスの老朽化、寿命の場合が多いです。ペアガラスの端の部分を密閉している接着剤が老朽して隙間が出来てしまい、内部の結露が起こってしまいます。

10年以上経過している場合に出てくる現象です。

室内に接しているガラス面に結露が出来たなら、水滴をふき取ることが出来ますが、内部に出来てしまった結露はふき取ることも出来ません。

内部に結露が出来てしまったら、どうすることも出来ないのです。

ほうっておいた結露は水滴がたれ落ちが跡が白く残り、乾いてもガラスが汚れたように目立ってしまいます。

また乾かずにどんどん水滴が下の方に溜まってしまうこともあります。

ペアガラスの内部に結露が出来てしまった場合の対処法は、ガラスを交換する方法のみです。

ペアガラスにしても結露してしまう理由について

結露が起こってしまう原因の一つは、部屋の中の空気を対流が上手くいっていない事。

換気口などから空気を取り込み、換気扇で外に出す。コレが出来ていれば部屋の中の空気が対流して、結露が起こりづらくなります。

しかし冬場など、換気口から入る風が冷たいから。などという理由で換気口を塞いでしまったりすると結露が起こりやすくなります。

また同じような理由で機密性のいいお家も結露が起こりやすくなるでしょう。

その他にもカーテンを閉めっぱなしにしているなどの、チョットした理由でも空気の対流が妨げられるために、結露が起こりやすくなります。

それだけで?と思ってしまいますが、その確率は約2倍になってしまうので驚きです。

カーテンは昼間の時間帯などには締め切らずに開けておき、空気の対流をよくすることをオススメします。

また間取りによっても、空気の対流が悪くなる事もあるようです。

ペアガラスの外側が結露する場合の対策について

ペアガラスの内側が老朽化によって、結露が起こってしまう場合については交換をするしかありませんが、室内側につく外側の結露は対処することが可能です。

室内の空気の対流に気をつけていても、冬場の乾燥が気になる時期には加湿器などを窓際におく場合もあるでしょう。

そのようなときには窓ガラスが結露してしまうことがあります。しかしその場所が加湿器を置く場所として最適であったりと、加湿器を移動できない場合には窓ガラスに何らかの対策を取るしかありません。

窓ガラスの結露防止グッズは色々とありますが、ペアガラスには割れる可能性もあるので使えませんと注意を促されているものもあります。

そこで結露防止グッズのプチプチを直接窓ガラスに触れないように、アルミの枠に貼り付けるのはどうなのか、メーカーに確認してみたところ、それなら割れる心配はほぼないとの事。しかし一番の目的の結露防止の効果は半減してしまうかも知れません。

どうしてもグッズを取り付けたいという方は、試してみてはいかがでしょうか。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ