私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

高尾山の頂上で食べたいお弁当!おにぎりや手軽な物が食べやすい

      2018/10/20

高尾山の頂上で食べたいお弁当!おにぎりや手軽な物が食べやすい

高尾山は登山が初めての人にも気軽にハイキングが楽しめる山で、観光スポットにもなっています。

山頂にはお店もありますが、混雑を考えるとお弁当を持っていくことをオススメします!
頂上で食べるお弁当やおにぎりは最高に美味しいものですね!

そこで登山にオススメなお弁当を紹介します。

他に持ち物リストもみておきましょう。

高尾山のグルメやお土産もあわせて紹介します。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

高尾山の頂上で食べるお弁当は最高!

関東周辺で、老若男女問わず気軽に登れる山と言えば、「高尾山」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

高尾山は、東京八王子市にある標高が599mの山で、古くから修験道の霊山として知られ、今では、年間を通して多くの観光客や登山者が訪れる人気の山です。

高尾山に訪れる観光客は、年間300万人と言われるほど、多くの人に愛される山と言えます。

山頂からは、日本一の山である富士山も望め、特に紅葉シーズンになると、色とりどりの景色を楽しむために、大勢の人が訪れます。

標高が599mと他の山に比べると高くないため、ケーブルカーやリフト使って山の中腹まで行けば、子どもでも登山初心者でも比較的楽に登ることが出来ます。

高尾山の登山ルートは、大きく3つに分けられます。

まず、1つめはもっとも有名な「1号路」です。
このコースは、高尾山薬王院を経由して、山頂に向かいます。

次に、「6号路」を登りながら山頂に向かうコースです。

6号路は小川に沿って歩きながら、途中水行道場である「びわ滝」や岩屋大師を見ながら登ることが出来ます。

最後に紹介するのが、「稲荷山コース」です。
山のふもとから山頂までを登るため、3つの中では1番ハードなコースと言えます。
登山に慣れている方は、自然を感じながら登れるこの稲荷山コースが人気です。

自分の足で登った山頂では、ご褒美とも言える素晴らしい景色が待っています。

山頂は、広いスペースになっているので、天気が良ければ寝転んで休憩したり、お弁当を食べる時間を楽しむことが出来ます。

高尾山に登る時の持ち物を紹介!頂上で食べるお弁当も!

登山というと、登山用のグッズを準備しないといけないと思いがちですが、高尾山の場合はそれほどの大掛かりな準備は必要ありません。

他の山とは違い、ふもとにはお店もあり、休憩できる場所も揃っています。

また、山の中腹までケーブルカーやリフトを使って山の大半を登ることが出来ます。

手軽に登れる高尾山ですが、必要最低限の登山準備は大切です。

まず、急な天候の急変に備えて「レインウェア」は必ず持ちましょう。

汗をふくためのタオルや、水分補給のための水筒(中身はジュースではなくお茶や水が良い)も必須アイテムです。

あとは、登山靴は斜面を滑りにくいためあると便利ですが、なければスニーカーでも大丈夫です。

疲れた時にエネルギー補給のできるお菓子(飴やチョコなど)や、ウェットティッシュやゴミ袋もあった方が良いでしょう。

そして、山頂で食べる「お弁当」やレジャーシート。

お弁当は、手軽に食べられるおにぎりがおすすめです。

もし、お弁当を忘れても、高尾山の駅や登山コース中にある売店で売っているので、現地で調達するという方法もあります。

高尾山の頂上で食べるお弁当は揺られても大丈夫なものがいい

学校や職場で食べるお弁当と、山頂で食べるお弁当の大きな違いは、移動時の揺れです。
高尾山の登り方も色々な方法がありますので一概には言えませんが、山のふもとから山頂まで自力で登るのであれば、お弁当はリュックに入れて登ることが普通です。

そのため、せっかくお弁当をキレイに盛り付けていざ山頂についたらお弁当の中身が崩れていたということも。

そこで、登山する時のお弁当は、崩れにくく食べやすいものがおすすめです。

一般的な山小屋にお弁当をお願いすると、「おにぎり2個と小さなおかず」のお弁当が渡されます。

「これだけで足りるの?」と思ってしまいそうですが、登山はエネルギーをたくさん消費するので、エネルギー源である炭水化物を中心にしたお弁当がベストなのです。

ご飯以外にも、サンドイッチも手軽に食べられるのでおすすめですね。

卵焼きや唐揚げ、漬物などを付けると立派なお弁当の完成です。

山頂で景色を見ながら食べるお弁当は、最高です。

高尾山の頂上にはグルメもあります

高尾山と他の山の大きな違いは、登山と一緒に観光も出来るということです。

高尾山は、登山目的ではなくてもふもとには大きな商店街が広がっていて、グルメやお土産などお店も充実している他、関東三大本山のひとつである薬王院という大きなお寺もあります。

天狗信仰でも知られる薬王院では、ここでしか手に入らないお守りなどもあり、大本坊では、精進料理も味わえるなど、見どころがたくさんあります。

高尾山の頂上で食べるならお弁当のほかにも蕎麦も有名

高尾山には蕎麦屋さんもあちこちにお店がありますので、店ごとの味の違いを楽しむということも楽しいですね。

高尾山には、その昔天狗が住んでいたという伝説があることから、天狗に関連した食べ物やグッズもたくさんあります。

その種類は豊富でユニークなものが多いので、お土産にしても喜ばれそうですよね。

高尾山についての質問アレコレ

質問その1:山頂までどのくらいの時間がかかりますか?

答え:登山コースによって違いますが、ケーブルカーやリフトを利用する場合は、山の中腹まで行けるので、そこから山頂まで約1時間です。
山のふもとから山頂まで行く場合は、1時間30分~2時間を見込んだ方が良いでしょう。

質問その2:高尾山を登るにはどんな服装で行けば良いですか?

答え:標高が高くないので、そこまでの本格的な登山グッズを装備する必要はありません。動きやすい服装で行きましょう。足元は滑りにくいスニーカーで良いですが、ハイヒールのような不安定な靴では危険なので、避けてください。

質問その3:ベストシーズンはいつですか?

答え:高尾山は年間通して観光客が訪れる山ですが、紅葉の季節は景色を見にくる人で特に混雑する時期です。
登山者をゆっくり楽しむには、登山者が比較的少ない2月~3月が穴場です。
また年間を通して、冬期以外の週末は混み合います。
出来れば平日を狙って行くことがおすすめです。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ