私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

ウィローモスを活着させる方法。確実に石へ活着させるコツと手順

      2019/03/26

ウィローモスを活着させる方法。確実に石へ活着させるコツと手順

ウィローモスを思うままに活着させたい!
レイアウトに合った石へ、確実にそしてかっこよく活着させるためには、少しのコツと正しい手順が大事になってきます。

ウィローモスを自分の思い描くデザインへと成長させていきましょう!

それでは、ウィローモスを石に活着させる方法や正しい手順、そして少しのコツをご紹介しますので、是非最後まで読んで参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

ウィローモスの活着方法。お気に入りの石と活着させるための道具について

素敵な水槽のレイアウトをする時に、アイテムを揃える以外に欠かせないのがウィローモスの活着です。
その活着方法や、お気に入りの石と活着させるための道具についてご紹介します。

ウィローモスの活着に必要なもの

自分の好みの石を準備して、洗っておきましょう。
土台となる石は、火山岩のように穴がたくさん空いているものの方が活着しやすいです。

ハサミ

ウィローモスを細かくカットするのに必要です。
使いやすければ、特に種類は問いません。

タッパなど、蓋付きの容器

カットしたウィローモスを入れておくのに使います。

ウィローモスを活着させるために糸を使って固定します。
裁縫で使うような木綿糸を使うことが出来ますが、活着する前に溶けてしまうこともありますので、長持ちするモスコットンか、後で外すす工程が必要になりますがテグスを使うことをおすすめします。
巻く作業が面倒な人は、排水口に使う水切りネットで代用することも出来ます。

ピンセット

無くても大丈夫ですが、デコボコした石や流木に活着する場合は、入り組んだ箇所につける際にピンセットを使うと綺麗に仕上がります。

ウィローモスの選び方。石に活着させるためのウィローモス選び

ウィローモスの選び方、石に活着させるためのウィローモス選びについてご紹介します。

育てやすいウィローモスを選ぶ

ウィローモスにはいくつか種類があり、水質や温度に気を配らなくてはいけなかったり、CO2の添加が不可欠なものもあります。
最初は育てやすいものから始めることで、ウィローモスの活着のコツも学んでいくことが出来ます。

無農薬のもの

水槽に生き物を入れないアクアリウムをするのでしたら特に気にする必要はありませんが、水槽に生き物を入れることを考えているのでしたら、ウィローモスは無農薬のものを選ぶようにしましょう。

変色していないもの

店頭でウィローモスを購入する場合は、黄色く変色していないものを買うようにしましょう。
ネットで購入する場合は見ることが出来ませんが、あらかじめレビューの評価などを見て変色のすくないものを扱っているところで買うようにしましょう。

ウィローモスをお気に入りの石に活着させよう!

綺麗な水槽に仕上げるためにもウィローモスをお気に入りの石に活着させましょう。

ウィローモスは基本的に生命力が強い植物

ですので、活着のために小さくカットすることをためらう必要はありません。
最初は小さくても、活着が成功すれば石の上がジャングルのようにワサワサ成長します。
「ウィローモスを固定する時は軽く何回か巻けば良いかな?」なんてやってみると、細かくしたウィローモスがパラパラ落ちてきますので、縦横に糸をぐるぐると巻いてしっかり固定させましょう。
ただし、みっちり巻いてしまいますと、流石にウィローモスが窒息するかも知れませんので、糸でザルの網目を作るような密度で巻いていきましょう。

しばらくしてウィローモスが伸びてきたら成功です。
糸をカットして更に伸びるようにしましょう。
生命力の強いタイプであれば、何もしなくても成長していきますが、水槽にライトを当てて、CO2を添加すると成長スピードが上がります。

ウィローモスの活着に自然の石を使うなら

ウィローモスの活着に使う石は、必ずしもペットショップなどで売っている石じゃなくてはいけないわけではありません。
ウィローモスの活着に自然の石を使うならこういったことに気をつけてください。

活着させるものは煮沸消毒をする

自然にある石は、水槽に入れる生き物にとって有害な物質やバクテリアなどが付着している恐れがあります。
少しでも安全性を高めるために、活着させる石を煮沸消毒しましょう。
時間は30分ほど行えば、バイキンやバクテリアを取り除くことが出来ます。

サンゴや貝殻への活着は避ける

水槽を海の雰囲気にするために、海で拾ったサンゴや貝殻を使うのも素敵ですが、それらは水質をアルカリ性にしてしまうため、避けたほうが無難です。
もし海の雰囲気を出したいのなら、サンゴや貝殻の形をした陶器の置物にすると良いでしょう。

ウィローモスを石に活着させた後、伸びすぎた時の剪定方法

無事にウィローモスを活着させる事が出来たものの、育ち過ぎてせっかく選んだ石の良い形が埋もれて見えなくなってしまうことってありますよね。
そのようにウィローモスを石に活着させた後、伸びすぎた時の剪定方法についてご紹介します。

といっても、方法はただ切るだけです。
ただし水槽に入れたままで切ると、水の中でウィローモスが散らばってしまいますし、水槽から出して切ろうとすると、ペタッとしてしまって思うように切れないかも知れません。
どちらの方がマシかで考えますと、水槽から出した方が切り離したウィローモスの後片付けも比較的簡単に行えますので、そちらの方法の方が良いでしょう。
剪定はペタッとしたウィローモスを持ち上げてから、好みの長さに切るだけです。
また伸びることを考えますと、1cmから3cmを目安に切ると良いでしょう。

切るのが面倒だったり、伸びっぱなしの方が好みという方もいるかと思いますが、長いままにしておくと、根の方に光が当たらず、根から枯れてしまうこともありますので、出来れば時々カットするようにしましょう。

このように、一見難しいように思えるウィローモスの活着も、やってみると意外と簡単で驚くことでしょう。
しかし、生け花や盆栽のように、自分好みに活着させようとするとこだわりが出てくるはずです。
簡単そうで奥が深い活着は、アクアリウムをしようと考えるなら是非挑戦してみてください。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ