猫の鼻息が荒いのは興奮しているから。その他に考えられる原因
2018/12/02
猫と遊んでいるときにだんだん興奮してきて、鼻息が荒いと感じる時はありませんか。
皆さんのお家の猫ちゃんはどうなりますか?
猫の鼻息が荒くなるのはどんな時なのでしょう。興奮しているなど他に考えられることを紹介します。
また「フー」や「フン」などといったため息のような息使いになることもありますね。
どんな気持ち、状態なのかみていきましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
猫の鼻息が荒いのは興奮状態?お宅の猫はどうですか
猫の鼻息が荒い状態とは?
お家で飼っている猫が鼻息を荒くしていることはありませんか? 遊んでいる時に興奮して猫が鼻息を荒くするのはよくあることです。
瞳孔が大きくなり見開いた目をしながらフーフー息を荒くしている姿は、おっとりと昼寝をしている姿とは全く違う猫のようで少し驚いてしまうかもしれません。
おもちゃで遊んでいる時についついテンションが上がった時や、窓の外に鳥や虫を見つけて狩猟本能が呼び覚まされた時に興奮してしまうんですね。
鼻の穴を広げてゼイゼイ言うほどのことも。鼻の色がピンクの猫なら紅潮して赤みが強くなっていることもあります。
人との穏やかな暮らしをしていても野生の血が騒ぐのかもしれませんね。
持病がある猫や高齢の猫が急に鼻息を荒くしている時は、注意して様子を見る必要がありますが、普段活発に動く猫が鼻息を荒くするのは何も心配いりませんよ。
猫の鼻息が荒いのは興奮している場合とそうじゃない場合
興奮するような状態ではないのに猫の鼻息が荒い場合
考えられることの一つは、鼻に何か異物が詰まっている場合です。
人間なら鼻や気管に何かが詰まった場合、咳やくしゃみで異物を排除しようとします。猫の咳は人間のように口からではなく、鼻息で異物を出そうとするためフンフン、フーフーと鼻息を荒くするように見えるのです。
飼い主や他の猫との遊びの中で興奮している場合に鼻息を荒くすることもあります。しかし、そういう状態ではないのに鼻を鳴らすような仕草が続く場合は、鼻の中や気管に異物が入り込んだ可能性があります。
ほとんどはそのうち異物が排出されて鼻息も落ち着いてくるはずです。ただ、運動直後ではないのに明らかに呼吸が荒い時は、他に苦しそうにしていないか様子を見守ってください。その状態が続くようなら獣医師の診断を受けましょう。
猫の鼻息が荒いのは興奮じゃないみたい。病気の可能性は?
興奮による鼻息が荒い状態は、落ち着きを取り戻すと収まるので何も問題はありません。
その他の原因について見ていきましょう。
鼻に異物が入ってしまった場合
鼻などに異物があって鼻を鳴らしているなら、まずその異物が見えるところにあるか確認しましょう。すぐに対処できそうならティッシュや綿棒で優しく取り除きます。
しかし、鼻の奥の方や気管などに異物がある場合は素人判断はやめて、すぐに獣医師に診てもらいましょう。
気管など奥に入ってしまった時には、見た目ではわからずレントゲン撮影が必要になることもあります。
猫の鼻が鼻づまりしている
猫が眠っている時には鼻息を立てて寝ていることがあります。時々、人間のようにいびきをかく猫もいるので寝ている時に鼻息の音が気になってもほとんど心配はありません。
ただ、いびきが大きい・いつもいびきをかいているというケースでは慢性的な鼻づまりになっていることも考えられますので、一度獣医師に相談してみると良いでしょう。
猫の鼻息が荒い?ため息みたい
人間は、疲れた時やストレスがあると口から息を吐く「ため息」を吐き出すことがありますよね。
人間は鼻からも口からも呼吸しますが、猫は基本的に鼻呼吸する動物なので口から息を吐きません。猫はため息をつくのも鼻からなのです。
猫が鼻を「フンッ…」と鳴らしたのは、人間が「ハァ…」とため息をつくのと同じかもしれません。
たとえば、おもちゃを獲物に見立てて物陰にいる時。敵に自分の存在を悟られないために息を潜めてじっと狙いをつけています。しかし、飛びかかった獲物が取れなかったりすると集中力が切れて「フンッ」とため息のように鼻を鳴らすのです。
このような場面で鼻息を荒くするのはリフレッシュの意味もあります。
飼い主と夢中で遊んでいて不意に飽きてしまった時にも、こうした鼻息の仕草を見せることがありますよ。
猫がため息をつくのはこんな時
運動の後や興奮から落ち着く時の切り替えとして鼻息やため息が見られることもあります。
同じ目的で猫が行う行動には毛づくろいもあります。遊んでいて飽きた時や、ひとしきり興奮したあとに急に落ち着いたように自分の身体を舐め始めたことはありませんか?
これは、一旦落ち着こうという現れでもあります。
動物は活動的になる時は交感神経が、落ち着いた状態になると副交感神経が働きます。その切り替えのタイミングで深い呼吸をすることがあり、これがため息です。これは人間にも猫にも同様なのです。
窓から外を眺めている猫がフーっとため息をついていると「外に遊びに行きたいなぁ」という落胆にも見えてしまいますが、視界に入る世界に警戒し「異常なし」と判断した時に安心してでる鼻息の可能性もあります。
猫の気持ちを理解するのはなかなか難しいものですね。
猫の鼻息が荒い?いつもの様子をきちんと見ていれば、異常があっても早く気がつくことができます
鼻息を荒くしている状態の猫
「何か不満があるのかな?」とか「どこか体調が悪いの?」と心配になってしまうかもしれませんが、ほとんどの場合では猫の自然な仕草です。
人間から見ると落ち込んだり悩んだりしているように見える「ため息」ですが、猫にとっては「さぁ、気持ち切り替えていこうかな」とか「なんか鼻がむずがゆいなぁ」という程度だったりするのです。
病気や異物どの異常がある場合は、音が大きかったり長く続いたりするので、ただのため息との違いはわかりやすいと思います。
それでも気になる場合は、健康診断のつもりで獣医師に相談するのもいいでしょう。
寝ている猫がプスプスと鼻息を立てていたり、人間さながらのいびきをかいている姿は、とても微笑ましいものです。
普段から愛情を持って触れ合っていれば、病気など何らかの異常があってもすぐに気がつくことができるはず。普段のコミュニケーションの中で見守ることは猫の健康管理にも繋がります。