私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

柴犬【4ヶ月】散歩の時の注意点としつけ・散歩の距離や回数とは

      2018/11/18

柴犬【4ヶ月】散歩の時の注意点としつけ・散歩の距離や回数とは

4ヶ月の柴犬を飼っている飼い主さんは、散歩に行く時はどんな点に注意したら良いのか気になることもありますよね。4ヶ月の柴犬と散歩をする時、どんなふうにしつけを行えば良いのでしょうか。

柴犬にあった散歩の距離や頻度は?散歩の時の注意点を教えて!成犬になったらどのくらい散歩をさせてあげればいいの?

そこで今回は、柴犬の散歩のしつけや注意点・柴犬にあった散歩のさせ方についてお伝えします!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

4ヶ月の柴犬と散歩をするときのしつけについて

マイペースな子が多いと言われている柴犬ですが、4ヶ月ほどだとまだ好奇心もとても強いです。

お散歩させるときに、柴犬に自由にさせすぎてしまう事に慣れてしまえば、「散歩の時はいつでも好きなところに行っても良いものだ」と考えるようになってしまい、リードを引っ張って大変な事になってしまいます。

好きにさせてしまうと、拾い食いをしてしまったり、事故などの可能性などが出てきてしまいますので、犬のためにもしっかりと教えてあげましょう。

元々主従関係がある生活をしていた犬ですので、とても信頼関係を大切にしています。
お散歩の時のしつけも、飼い主と犬との信頼関係がとても大切なので、しっかりと信頼関係が築けるようにしましょう。

散歩のときの注意

  • アイコントをしっかりととる

しっかりとアイコンタクトをマメにとりましょう。

お散歩している時に、しっかりと横について「おすわり」をできるようになったら、たくさん褒めてあげて、おやつをあげるといいでしょう。

繰り返す事によって、しっかりとアイコンタクトをとれるようになったり、横におすわりが出来るようになってきます。

様子をみて、おやつの回数を少なくしていきます。

また、引っ張り癖をつきにくくするためにも、お散歩をする道をたまに変える事をお勧めします。

生後4ヶ月前に柴犬のお散歩デビューを!ワクチン接種が大事

お散歩をさせる前に必ず3回のワクチン接種を済ませましょう。

柴犬のワクチン接種の時期の目安

  • 1回目
    生後60日位
  • 2回目
    生後90日位
  • 3回目
    生後120日位

ワクチン接種の後すぐは安静にする事が大切です。
そこの動物病院によって安静の目安の日数が違ってきますので、獣医さんの指示に従って下さい。

3回目のワクチンの後、落ちついてから始めてのお散歩をするのですが、犬は生後4ヶ月位までにかけて、社交性を身につける事に適していると言われています。

また、急に外に出てもビックリしてしまいトラウマになってしまう可能性などから、最初は地面などに降ろさずにしっかりと抱っこをして外に連れて行き、外の風や雰囲気に慣れさせておくのをおすすめします。

4ヶ月の柴犬は恐怖期のことも!散歩をせずに家で静かに過ごして!

警戒心が強くなって、様々な不安が多くなってしまう「恐怖期」という時期があります。

恐怖期

  • 生後8週目位から生後9週目位
  • 生後4ヶ月位から生後12ヶ月位

その子によってそれぞれですが、大体3週間位あると言われています。

この時期は特にトラウマになってしまいやすいために、他の犬に吠えられたりしたり乱暴にされたりなどしないように気をつけないといけません。

他の犬からしたら、遊びでじゃれてきているだけでも、恐怖期の時期の子犬からしたら攻撃に感じてしまい、吠え癖がついたり、性格的にも攻撃性が出てしまう事がありますので注意が必要です。

元々柴犬は警戒心が強い子が多いですので、安全に安心して過ごせるようにしてあげましょう。

柴犬の1日の散歩の距離と散歩の回数は?

最初は抱っこして外の空気や雰囲気に慣れさせたり、リードに慣れさせたりして、無理のないようにしましょう。

また、「どの位の距離を散歩をするか」よりも、「どの位の時間を散歩するか」の方が大切です。

柴犬のお散歩の目安

  • 1日に2回
  • 20分から30分位ずつ

また、お散歩をする道をよく変えたり、公園などの舗装されていない芝生や土の上などを歩いたりしましょう。

犬は、途中で色々なところの匂いを嗅いでまわったり、自分の匂いをつけたりしますが、見守ってあげましょう。

散歩に行く時間帯は、その時によって変えて大丈夫です。
もしも時間を決めてしまえば、そのサイクルに万が一行けない日があれば、ストレスになってしまう事につながります。

その日の天気や季節によって時間帯を変えましょう。また、夏の暑いは熱中症や火傷の可能性がありますので注意が必要です。

大きくなった柴犬に散歩をさせるときは

柴犬はけっこう大きくなりますよね。
そうすると、歩いてお散歩をするだけなら、毎日のお散歩でも運動不足になってしまいます。

運動量が足りなければ、健康的にも精神的にも良くないので、しっかりと走れるような状況をつくってあげましょう。

ドッグランなどがあるところも多いので、週に1度でもいいので行ってみたり、広い敷地の公園などの広場などで、人が少ない時間帯に走って遊ばせたりしましょう。

ノーリードを可能としているドッグラン内では大丈夫かもしれませんが、リードは必ずするのがマナーですし事故や危険防止にもなります。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ