私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

スノードームに使う液体の種類と洗濯のりなどを薄める割合

      2018/11/08

スノードームに使う液体の種類と洗濯のりなどを薄める割合

観光地のお土産でもよく見かけるスノードームですが、自分で手作りすることもできます。
それほど難しい作業はないので、小学生の低学年くらいの自由研究などにも人気です。

そこで、作り方を調べてみると、スノードームの中に入れる液体の種類がいくつかあり、割合もそれぞれに違うようです。

おすすめの液体や薄める割合、中に入れるパーツの種類などご紹介します。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

スノードームに入れる液体洗濯のりの割合は?

スノードームに入れる液体の、洗濯のりの割合について悩んでいませんか?
キレイなスノードームを手作りしたいという人へ、液体洗濯のりの割合について紹介します。

液体洗濯のりは粘度が高くとろとろしていますよね。
お好みの水の量で調節しながら割合を決めるといいのですが、水7で液体洗濯のり3を目安にしてみてください。

また、液体洗濯のりに直接ラメを入れてみた事がありますか?
落下する速度はとてもゆっくりでなんだか幻想的ですよ。これが好みなら、液体洗濯のりだけで作ってみてもいいかもしれませんね。

好みの量で調節する時は、少しずつ水をたして様子を見てみましょう。
水の量が増えると、ラメの落下する速度が速くなります。
どちらにしてもキレイなので、ぜひ自分好みで調整してみてくださいね。

スノードームに入れる液体、グリセリンや食器用洗剤の割合

スノードームに入れる液体は、洗濯のり以外でも作る事ができます。
洗濯のりの液体以外で、スノードームに入れる割合について紹介します。

まず、グリセリンです。
グリセリンは薬局やドラックストアで購入する事ができますよ。
透明で粘度があるものなので、洗濯のりの代用として使用する事ができます。
スノードームに入れる割合は、精製水にグリセリン5%が良いでしょう。

また、食器用洗剤も使用する事ができますよ。
洗剤なので、入れすぎてしまうと泡立ってしまいます。
なので、入れる割合は数滴だけでOKです。
そして、この食器用洗剤を使用する時は、しばらくたつと中に入れたオーナメントなどが色落ちしてしまう事もあるので気をつけましょう。

そして洗濯のりではなくても、液体のりも使用できますよ。
入れる割合は洗濯のりと同じで、水7で液体のり3です。

液体の割合はお好みで変えてもOK!スノードームの作り方

スノードームに入れる液体について色々種類がある事、そして入れる割合について紹介してきました。

ここでは、そのスノードームの作り方について紹介します!

まず、瓶のフタの裏にスポンジを貼り付けてください。これが土台になります。
そして、その土台の上に好きなオーナメントなどを乗せるために、グルーガンや接着剤などで固定してくださいね。

次は液体の準備です。
瓶の中に精製水と液体のりや洗濯のりなどを入れます。
先に精製水を入れた方が、泡立ちにくいですよ。
入れる割合については、先程で紹介した事を参考にしてください。

それからスノーパウダーなどを入れ、オーナメントを固定したフタを取り付けて出来上がりです。とても簡単ですよね!

水漏れなどしないか、フタをしめた後にちゃんと確認しましょう。
また、液体に使用する「水」は水道水でも作る事ができますが、カビや腐敗を防ぐためにも、精製水を使用した方が良いですよ。

スノードームの材料を手軽に揃えるなら

スノードームを作る時に必要な材料を手軽に揃えてみませんか?

わざわざお店に買いに行かなくても、家にあるもので作る事ができますよ。

スノードームを作るには、瓶が必要ですよね。
100円均一にはサイズの色々で可愛らしい瓶が売っていますが、あなたの家にジャムの空き瓶はありませんか?
私は、なんと塩辛の瓶で作った事があります。フタがついている瓶ならなんでもOKです。キレイに洗ってから使用してくださいね。

また、スノードームに入れるオーナメントですが、お子さんのお菓子についていたおまけや、ガチャガチャの小さなフィギュアなどがありませんか?これも使えますよ。選ぶ時は、瓶に入る大きさのものを選んでくださいね。

他には、造花のフェイクグリーン、お子さんのお弁当に使用しているお弁当のピックも使えます。

そして、卵の殻を乾燥させて粉々にして使うという方法もありますよ!

これでスノードームを作る時の材料を手軽に揃える事ができますね!

スノードームに思い出の写真を入れる方法

スノードームの中には、オーナメントだけではなく思い出の写真も入れる事ができるって知っていましたか?

お子さんの写真やお気に入りの写真をスノードームに入れて、世界にたった1つだけのスノードームを作ってみましょう。

液体の中に写真を入れても大丈夫なの?と心配になるかもしれませんが「ラミネート加工」をする事で、簡単に防水する事ができるのです。

ラミネート加工するには、専用の機械が必要になりますがなくても大丈夫!
アイロンで代用する事ができます。

ラミネート用紙は、文房具屋やネット販売、そして100均一でも購入する事ができますよ。

写真をラミネート加工したら、スノードームの中で倒れてしまわないようにちゃんと固定してください。大きめのビーズを使って固定してもかわいいですよ!

簡単に作る事ができるので、お子さんと一緒に作っても楽しいですね!

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ