猫への強制給餌のコツとは?愛情を持って食べさせてあげよう
年をとった猫や病気の猫へ強制給餌をしなくてはいけない時もありますよね。
でも、どうしても暴れる、嫌がって口を開けてくれないなどいろいろな悩みを持っている飼い主さんも多いのでは?
上手く強制給餌するためのコツはあるのでしょうか?飼い主としてできることとは?
愛する猫に強制給餌する場合のコツについて詳しく説明します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
暴れる猫へ強制給餌をする場合のコツとは?
猫が歳をとってしまい自力で餌を食べられない場合、病気で弱ってしまった場合には、飼い主さんが餌を食べさせてあげなければいけないときがありますよね。
ですが、拘束されることを嫌う猫も多いため、暴れられてしまい中々上手く食べさせることができないこともあるのではないでしょうか。
そこで、暴れる猫に強制給餌をするコツをまとめてみました。
強制給餌が必要な時は、猫が暴れることができないようにします。
バスタオルで猫の体を包み、洗濯ばさみなどで止めて動けないようにしましょう。
バスタオルから足が出てしまうと、暴れることに繋がりますので、足ごと包みしっかりと首のあたりで固定しましょう。
強制給餌にはシリンジやスポイトを使います。
流動食を口の端から流し込みます。
嫌がる猫でも口の端からであれば入れることができます。
また、餌を口に入れてあげるときには、少しずつ入れるようにしましょう。
口内にある餌を飲み込ませる際には口の角度が大切です。
餌を入れてあげても飲み込まない場合には、猫の喉を押さえて、口先を上に向けてあげます。
しばらくその状態を続けると、飲み込んでくれるでしょう。
猫に指を使って強制給餌をする場合のコツは?
自力で飲み込める力がある猫の場合は、指を使って強制給餌をすることができます。
指を使って猫に強制給餌をさせる方法は以下の通りです。
ただし、指を口内へ入れることで噛まれてしまうこともありますので、注意が必要です。
指を使い猫に強制給餌をする方法とコツ
- 暴れる際には上記同様にバスタオル等で固定するようにしましょう。
- 流動食を指にとります。
流動食の量は、少ない量から始めるようにしましょう。 - 猫の口を開けます。
口の開け方は、口の端に指を2本入れると口を開けてくれます。 - 口が開いたら、流動食を口内の上顎に塗ります。
塗る位置は、前歯の少し奥あたりを目安に塗ってあげましょう。
あまり奥に塗ってしまうと、猫が餌を食べてくれませんので注意しましょう。これを何度か繰りかえし餌を与えるようにしましょう。
この方法は、猫に必ず餌を食べてもらうことができますが、その分噛まれてしまう可能性も高いです。
「素早く」やることを意識して、怪我には充分に注意するようにしましょう。
年をとった猫への強制給餌【流動食】を使う場合のコツとは?
歳をとった老猫の場合、固形の餌を食べることが難しくなってくる場合があるため、餌をペースト状にした流動食を使い強制給餌することが必要となる場合があります。
そこで、流動食の作り方と与える際の注意点をご紹介します。
猫の流動食の作り方
- ドライフードをお湯などで柔らかくなるまでふやかします。
- 柔らかくなったフードをミキサーなどでペースト状にします。
また、流動食を作ることが難しい場合には、市販でも流動食が販売されていますので、そちらを活用するようにしましょう。
猫に流動食を与える際の注意点
流動食を一気に口内に入れてしまうと、むせて戻してしまうことがありますので、猫が飲み込んだのを確認してから、次の流動食を入れるようにしましょう。
また、一度に多くの量を与えてしまうと、胃に負担がかかってしまいます。
1日に4、5回程度に分けて必要量を与えるようにしましょう。
猫が流動食を戻してしまう場合には、量を減らすようにします。
場合によっては、獣医師さんに相談することも大切です。
猫に強制給餌する時に使えるシリンジ以外のおすすめの道具は?
猫に強制給餌をする際には、シリンジ以外でも流動食を与えることが可能です。
- 哺乳瓶
哺乳瓶を使う場合には、尖っている先端を少し切るようにします。切る際に、大きく切りすぎてしまうと、流動食が垂れ出てきてしまうことがありますので、注意が必要です。また、素材の柔らかい哺乳瓶だと、哺乳瓶を押すことで流動食を食べさせることができ、猫が嫌がって暴れてしまった場合でも、猫が怪我をする心配がありませんので安心です。 - お弁当用のソースや醤油を入れる容器
素材が柔らかい素材でできているため、流動食の出す量を調節することができます。また、洗うことが難しい場合には使い捨てすることもできますので、清潔を保つことができます。
100均などで安価で購入することができます。
愛猫への強制給餌で飼い主として注意するポイントは?
猫によっては、食欲の無いときに、いきなりシリンジで強制給餌されることを嫌がってしまう猫も居るでしょう。
そのため、猫に強制給餌しなくてはならない場合には、いきなりシリンジを使うのではなく、最初はスプーンなどで与えるようにしましょう。
猫は、餌を食べると胃液の分泌が始まります。
また、胃液の分泌が始まると、食べたものを消化するために胃の動きが活発になり、猫の食欲が増加に繋がります。
シリンジで与える前に、スプーンを使い少量与えることで、猫の胃の動きも活発になり、猫の食欲が出やすくなるため、その後シリンジを使い流動食を与えやすくなります。
それらを考えずに、無理やりシリンジで流動食を与えてしまうと、飼い主さんのことを嫌がってしまい、今後給餌をさせてくれない可能性もあります。
猫が嫌がっている場合には、少し待ってあげるということも大切です。