私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

猫がおねだりしている時の鳴き声は?鳴き声で猫の気持ちを知ろう

      2018/11/06

猫がおねだりしている時の鳴き声は?鳴き声で猫の気持ちを知ろう

猫の鳴き声でおねだりかどうか判断できればいいな!と思っている飼い主さんもいますよね!飼っている猫ちゃんとコミュニケーションを取りたいという飼い主さんは多いのではないでしょうか。

では、猫の鳴き声から気持ちを読み取ることはできるのでしょうか。おねだりしている時の鳴き声ってどんな鳴き方?

そこで今回は、猫がおねだりしている時の鳴き声と行動、色々な猫の鳴き声についてお伝えします。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

「ニャオ」という猫の鳴き声はおねだり

猫がおねだりの際に鳴く場合は、「ニャオ」と短い鳴き声で鳴くことが多いです。

また、猫がおねだりをしている時は、何かの場所の前でしていることが多く、例えば餌の近くで鳴いている場合には、「お腹が空いた!」とおねだりしています。

あなたのところに「ニャオ」と鳴きながら近づいてくる場合には、「構って!」とおねだりしています。

猫に目を丸くして見つめられるとつい甘やかしたくなってしまいますよね。

しかし、猫のおねだりに何でも応えてあげていると、猫は鳴けば要求に応えてもらえると学習してしまいます。

猫にとって体に害のないおねだりであれば良いですが、ご飯を要求するおねだりなど、猫の健康に関係するおねだりには充分に注意するようにしましょう。

猫がおねだりする時は鳴き声のほかにこんな行動を取る

猫はおねだりする際、鳴き声と合わせてある行動を取ることが多いです。

ある行動とは、「飼い主のことを見つめる」「飼い主の足元などに体を寄せてくる」ことです。

飼い主のことを見つめる行動ですが、猫を飼っている方であれば一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

目を丸くし見つめられると、心奪われてしまいついつい甘やかしてしまいますよね。

また、飼い主のことを見つめる行動以外にも、足元などに体を寄せてスリスリしてくる場合もあります。

猫が飼い主の体にスリスリする行動には、さまざまな意味があります。

例えば、猫が他の猫などに飼い主は自分のものと示すときや、甘えたくて構って欲しいときなどに、飼い主の体にスリスリと自分の体を寄せます。

また、中には、ご飯の時間になると「早くちょうだい!」と鳴きながらスリスリされたなんてこともあるのではないでしょうか。

猫のこんな鳴き声はおねだりしてる声?

猫はおねだりの際に「ニャオ」と鳴くことが多いですが、他にもさまざまな鳴き方でおねだりしていることがあります。

そこで、鳴き声の違いについてご紹介します。

猫の「んーにゃ」という鳴き声

この場合の鳴き方は、ご飯を欲しがっていることが多いです。
空になった餌皿の前でこのような鳴き方はしていませんか?

猫が「んんー」と鳴き声をあげる場合

この場合の鳴き方は、自分の要求が通ってないよぉ~と飼い主に伝えていることが多いです。
要求を聞いてあげたはずなのに、んんーと鳴く場合には、猫が求めていることと違うことをしてあげている可能性が高いです。

くるると鳴く場合

この場合の鳴き方は、あなたに甘えたいと思っていることが多いです。

また、くるると鳴いた後に「んー」と続けて鳴くようであれば、たくさん甘えさせてあげると良いでしょう。
甘えられることが嬉しくて、ゴロゴロと喉を鳴らすかもしれません。

猫の鳴き声は人間や母猫にだけ発している

猫が鳴き声でコミュニケーションをとるのは「人間と母猫のみ」です。

猫同士でコミュニケーションをとる際は、鼻を突き合わせたりなどして、体でコミュニケーションをとるため、基本的に鳴き声でコミュニケーションをとることはありません。

ですので、猫が鳴き声をあげているときは、人間や母猫とコミュニケーションをとりたいと思っているのです。

また、猫は人間に自分の気持ちを理解してもらうために、15~16種類の鳴き声を使い分けているとも言われています。

また、先述したように、人間以外に対しても鳴くことはあります。

それは、母猫と子猫の場合です。

子猫の場合は、体でコミュニケーションをとることが難しいため、子猫に何かあったときにすぐに対応できるように、即効性のある鳴き声でコミュニケーションをとります。

こうしたことから、猫が「ニャオ」と飼い主に鳴いてくるのは、あなたのことを母猫と思っているからなのかもしれません。

きちんとしたしつけで夜中の猫の鳴き声対策を!

猫はとても学習能力の高い動物です。

そのため、鳴いているからといって猫のおねだりに応えてしまうと、猫は要求を聞いて欲しいときに必ず鳴くようになります。

また、要求を聞いてくれるまで鳴き止まないなんてことにも繋がりかねません。

猫に鳴く癖をつけさせないためには、しつけが大切となります。

猫が鳴いていても、無視し相手にしないように徹底しましょう。
こうすることで、猫は鳴いても要求が通らないと学習し鳴くことを止めます。

また、運動不足であったり、ストレスが原因で鳴いてしまうこともあります。

存分に猫を遊ばせてあげて体力を消耗させてあげたり、たくさん構ってあげてストレスを感じさせないようにしてあげたり、猫と一緒に過ごす時間を増やしてあげるようにしましょう。

一方で、発情期が原因で鳴く場合もあります。

発情期が原因の場合は、猫の体にも多大なストレスがかかります。
また、時間帯に関係なく鳴くため、夜中や明け方に鳴かれる場合には飼い主さんの睡眠を妨げることもあります。

そのため、初めての発情期を迎える前に不妊手術を済ませておくことをオススメします。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ