私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

犬は甘えん坊だから抱っこをせがむの?飼い主としての役目とは

      2018/11/06

犬は甘えん坊だから抱っこをせがむの?飼い主としての役目とは

犬を抱っこして玄関で出迎えてくれる人ってよくいますよね。その姿を見て「犬も甘えん坊なんだな。」と感じたことってありませんか?

犬を飼ったらあんなふうに抱っこしたいと思うかもしれませんが、犬が甘えん坊だから抱っこをせがむとは限りません。

犬が抱っこをせがむ理由と飼い主として抱っこすべきなのかどうか、その役目について説明します。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

犬は甘えん坊だから抱っこしてもらいたいと思っているの?

状況、環境、その犬の性格によっても違いますが、「抱っこしてほしいのかな」と思っても、それぞれ理由が違ってきますので、何故抱っこしてほしいのかを考えてみましょう。

また、抱っこしてほしいわけではないかもしれません。

犬が抱っこをしてほしいと考える理由

  • 抱っこされて安心したい
  • 怖いから抱っこしてほしい
  • 構ってほしい
  • 楽しいところに連れていってくれるから
  • 寒いから
  • 歩きたくない

抱っこをしてほしいと思っていても、「怖い事があって安心したい」という理由だったら、何が怖かったのかを考えて安心させてあげなくてはいけません。

「構ってほしい」という理由なら、普段からもたくさん遊んであげられるように心がけたり、その時に抱っこではなくて、おもちゃで一緒に遊ぶ事で満足する事もあります。

「寒いから」という理由だったら、生活環境の温度管理などもしないといけません。

すぐに抱っこをしてしまえば、何が原因か分からないまま元の問題解決にはならないので、抱っこをする前に思い当たる事に対する行動をして様子をみてみましょう。

甘えん坊の愛犬に抱っこをせがまれた時は抱っこしない方がいい?

主従関係からみると、犬が飼い主にたいして要求をして、それにすぐに飼い主が応じてしまうという行為は、しつけをするうえでは、あまり好ましくないとも言われています。

ワガママになってしまい、要求がエスカレートしたり、思い通りにならないと苛々してしまいストレスを抱えやすくなってしまう事にもつながります。

足に飛びついて前足をかけている仕草をしたりなど、抱っこをしてほしそうなアピールをしていたら、まずはその行動をやめさせましょう。

「おすわり」と指示をだして、おすわりをしてくれたら、褒めます。
「抱っこ」と飼い主が言ってから、抱っこをしてあげて褒めてあげましょう。

かわいいし、すぐに抱っこしたい気持ちもありますが、手が離せない時も出てきます。

そのような時は待ってもらって、後から、「抱っこ」の指示を声に出して抱っこしてあげましょう。

甘えん坊の犬が抱っこをせがんできた時の抱っこの仕方とは?

しっかりと信頼関係があり、主従関係が出来ている犬なら、飼い主が何かをやっている時に抱っこをしてほしいアピールをしても、「今はできない」と気付いた時にアピールを一旦やめますが、まだトレーニングの途中だったり、過度に甘やかしていたら、「飼い主は何でもお願いを聞いてくれて、言う通りにしてくれる」と思ってしまいます。

それなのに、意に反して思い通りにしてくれなければ、飼い主に対して反抗的になったり、ストレスが溜まっていったりしてしまう事につながります。

用事で出かけたり、手が離せない事もあると思います。
いつでも犬の言う通りに動く事は出来ないので、犬のためにも、しっかりと、いつも思い通りになる事はできない事を教えてください。

でも、手が離せるようになった時は必ず、待ってくれていた犬をたくさん褒めてあげましょう。

もちろん、ダックスなど、通常の抱っこの仕方では腰に負担がかかってしまい良くないとされている犬種がいたりするので、その犬種によってそれぞれ気をつけましょう。

犬が抱っこしている時に寝てしまったら、起こした方がいいの?

もしもいつも抱っこしている時に寝てしまう癖がついてしまえば、依存心が高くなってしまい、とても臆病で不安定な性格になってしまいます。

犬は4ヶ月頃にもなっていれば、お母さんと一緒じゃなくても眠れますし、一人で眠る事を学ぶ事は大切です。

毎日必ず、その犬の元にいつもいて飼い主が抱っこして寝かしつける事が可能なら大丈夫ですが、もしも犬が眠りたい時に仕事や家事をしていたり、出かけたり、出張や旅行などのためにペットホテルなどに預ける事があるなら、犬のためにも一人で眠れるようにしてあげましょう。

見た目は赤ちゃんでも、4ヶ月以降にもなれば自分で眠れる事が大切です。

その日その時によって抱っこしたまま寝かせてあげる事ができるかできないかは、人間の勝手な都合です。

犬からしたら、「やってもらってた事が今日はやってくれない」事が、拒絶のように感じてストレスになり、問題行動を起こすようにつながってきます。

飼い主は犬と添い寝しない方がいい?

本来は、元々群れで生活をしてきた犬で、リーダーとなる犬がいました。
眠る時には、そのリーダーが1番いい場所を占領しているそうです。

そして、眠るときは犬同士である程度の距離をとっています。

そのために、飼い主と犬が同じベッドで添い寝する事によって、その犬は飼い主と同じ立場か、自分の方が上だと認識する可能性があると言われています。

ですので、そのような事から、添い寝をしていると主従関係が崩れやすいと言われています。

しかしお母さんである犬も、自分の子犬を、安全で寝心地のいい所で眠らせる事がありますので、もしも自分(犬)の方が飼い主よりも上だと思われていても、人に迷惑をかけなければ大丈夫として、一緒に寝ている人もいます。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ