幼稚園の送迎が苦痛だというママ必見!そのストレスの対処方法
2018/09/26
幼稚園の送迎が苦痛だという方は意外と少なくありません。ではナニがストレスの理由なのでしょうか?
その苦痛の原因がわかれば、対処方法も見つかりますよ!そこで原因別の対処方法についてご紹介いたします!
どうしても送迎がストレスになってたまらないという場合には家族に相談してみましょう。あっさりと問題が解決することもあるかもしれません。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
幼稚園の送迎はママが人見知りだから苦痛?そんなときの対処法
人見知りの人は、ママになったからといって、即座に治るわけがありません。
そんな人が幼稚園の送迎をしたら、苦痛を感じることだってありますよね。
そんなときの対処法を、あくまで例ですがご紹介します。
その対処法は「挨拶は、誰にでも自分からする」です。
朝の挨拶で困るのは、
- 「このママは知ってるママだから挨拶しよう」
- 「このママは知ってる?あれ、どっちだっけ?」
- 「うわ、挨拶してくれたけど、私にかな?返したほうが良いのかな?」
などと、モヤモヤ考えてしまうことです。
先生には迷わず挨拶できるのですが、相手がママだと挨拶すべきかどうか迷ってしまいます。
しかも、朝はお互いにすっぴんだったりして、顔で判断できないこともあります。
そんな時は、もう人で判断するのはやめて、自分から会う人すべてに挨拶してみましょう。
相手によっては、無視されたり、かつての自分のようにビックリされることもあるかも知れません。
そんな事は、どうでも良いのです。
「私は、誰にでも挨拶する人です」と堂々と振舞っていれば、誰に挨拶して、誰に挨拶してないなんて、悩むことなんてないのです。
幼稚園の送迎!子供がなかなか帰らないことが苦痛なときは
幼稚園の送迎で他にも困ることは、「子供がなかなか帰らないこと」もありますよね。
「○○ー!帰るよー!」と声を掛けても、いつまでも遊具で遊んで、こっちに来てくれない。
元気なのは、良いけど、黙って突っ立ってるのは、正直苦痛ですよね。
そんな時の対処法のひとつは、「スマホを見る」です。
自分へのメッセージの確認でも良いですし、ゲームをしても良いと思います。
とにかく手持ちぶさたが少しでも紛れるようにしましょう。
次の対処法は、「何か用事を作って、急いで帰る」です。
子供に「お客さん来るから早く帰ろう」と言えば、素直に来てくれるかも知れませんし、先生のほうでも、早く帰るフォローをしてくれます。
とはいえ、毎回お客さんが来るのは変ですから、「パパに頼まれたものを買わなきゃいけないから、すぐ帰ろう」など、別の用事も考えておきましょう。
他にも習い事をしておけば、本当にスケジュールがピンチになることもありますから、すぐに帰る良い言い訳になります。
動機は不純ですが、この機会に始めてみるのもいいかも知れません。
幼稚園の送迎バスの待ち時間が苦痛?ママ友との話題の注意点
幼稚園に直接送迎しない場合でも、送迎バスの待ち時間が苦痛という人もいます。
何が一番苦痛かというと、ママ友との会話ではないでしょうか。
向こうからドンドン話しかけてくれる分には良いのですが、お互い無言だとちょっと気まずいですよね。
そんな時、自分から何か話題を振りたいものです。
その際の注意点をあげたいと思います。
その注意点は、「他人の悪口を言わない」「長話にならないようにする」の2点です。
他人の悪口は、普段のストレスも解消されて、スッキリするかも知れません。
ですが、あんまり悪口ばかり言うと、「あの奥さんと話すと気分が悪い」と思われてしまう恐れもあります。
それに、相手のママさんにとって関係ない相手の話をしたつもりが、奥さんの兄弟の友達だったり、親戚関係にある人だったりする事もあります。
陰口は、ほどほどにしておきましょう。
次に長く話すと、それもストレス解消になることもあります。
しかし、相手のママさんにも予定や都合があります。
話していて楽しいからといって、長々と自分の都合に付き合わせてしまうと、逆に自分が苦痛の種になってしまうかも知れません。
送迎がどうしても苦痛なら、誰かに変わってもらうという方法も!
幼稚園の送迎がどうしても苦痛という場合、思い切って誰かに変わってもらうという方法もあります。
幼稚園の送迎は、必ずしもママがやらなくてはいけないわけではありません。
パパがやっても良いですし、おじいちゃんや、おばあちゃんがやっても良いのです。
実際に送迎をしている人の中で、パパやおばあちゃんの姿もちらほら見たことがあるのではないでしょうか。
パートなどの仕事を理由に行ってもらうのも良いですし、「家事をこなすのが苦手だから手伝って欲しい」と言えば、もしかしたら喜んで手伝ってくれるかも知れません。
黙っているだけでは、誰も助けてくれません。
思い切って、SOSを出してみてはいかがでしょうか。
結果解決できなくても、あなたがツライと感じている気持ちを、他の人に伝えることができます。
自分だけではない?!それがわかると気持ちが楽に♪
実は、人見知りのママは意外とたくさんいます。
ですので、人見知りであることを恥ずかしいと思ったり、無理に治すことはありません。
「自分だけじゃないんだ」
そう思っただけでも、気持ちが楽になりませんか?
そうは言っても、送迎だけではなく、幼稚園の行事でも常に下を向いて、誰とも話さないというのは、せっかくの楽しい幼稚園も、微妙なものになってしまいます。
客観的に考えても、ちょっと残念な気がします。
無理に明るく振舞わなくても、周りの人たちに笑顔で挨拶したり、軽く天気の事を話す程度でも構いませんから、少しずつ他の人にも慣れていきましょう。