ダイエットや運動はテレビを見ながらしようオススメな筋トレとは
2018/10/18

ダイエットをしようとは思っていても運動をするための準備やジムにいくのは面倒、という人も多いのではないでしょうか?
家にいてもちょっとした運動やダイエットにつながる筋トレが出来たらいいですよね。簡単にできて、毎日続けやすい運動にはどんなものがあるのでしょうか?
テレビを見ながらでもできる運動方法やダイエットに役立つ筋トレ方法を紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-  
              
- 
      公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、... 
-  
              
- 
      顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験... 
-  
              
- 
      セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとはセキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて... 
-  
              
- 
      猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと... 
-  
              
- 
      洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から... 
-  
              
- 
      猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては... 
-  
              
- 
      フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま... 
-  
              
- 
      卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説しますりんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで... 
-  
              
- 
      畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多... 
-  
              
- 
      ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイントハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな... 
-  
              
- 
      大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま... 
-  
              
- 
      人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理... 
-  
              
- 
      壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう... 
-  
              
- 
      季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊... 
-  
              
- 
      試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある... 
-  
              
- 
      女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい... 
-  
              
- 
      猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の... 
-  
              
- 
      ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮についてヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと... 
-  
              
- 
      音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を... 
-  
              
- 
      カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とうカクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ... 
スポンサーリンク
この記事の目次
テレビを見ながらの運動もダイエットになるんです!
ただテレビを見ているなんてもったいない!ながら運動でも積み重ねが大事。
テレビを見ている時間をちょっとダイエットに使ってみませんか?
消費カロリーはそんなになくても、動くのと動かないのでは1ヶ月後、2ヶ月後には差が出てくるでしょう。
ながら運動で部分痩せや、軽めの筋トレが出来ます。
筋トレはカロリー消費こそ少ないものの、引き締める効果や代謝が上がり、痩せやすい体質になります。
筋肉を定期的に動かすことにより、体全体の血流の促進にもつながるので、血行不良や冷えやむくみの解消にもつながります。
すぐに痩せなくても何ヶ月後かには体質に差が出てくることでしょう。
テレビを見ながらダイエットしたいならこの運動!
手軽に始められる運動でオススメなものを紹介していきますね。
テレビを見ながら踏み台昇降
非常にシンプルな有酸素運動です。15~30㎝の台を準備し、その上に乗ったり降りたりをするものです。
雑誌や新聞を束ねたものでも良いので、お金もかかりませんし、室内で行えるので天気に左右されることもありません。
自分で台を作るのが大変だったり、作った台があまり安定しない場合はホームセンターなどに安価で専用の台が売っているので、そちらを使っても良いと思います。
やり方
- まず右足から乗り、左足も乗って両足を揃えます。
- 次に、右足から降りて左足も降ります。
- これを10~30分程度もやれば汗ビッショリです。
時々足を入れ替えないと片足だけに負担がかかるので気を付けてくださいね。回数を数えて入れ替えても良いですし、タイマーを使うのも一つの手です。やりやすい方法で続けてみてください。
テレビを見ながらできるフラフープ
子供のころに遊んだフラフープ。
このフラフープには簡単そう見えて意外にもウエストの引き締めに効果があります。
フラフープにはインナーマッスルを鍛える効果があり、このインナーマッスルを鍛えることによって
内臓の位置が正しくなり、便秘の解消につながります。右回りと左回り、それぞれ4~5分ずつ行うと効果的です。
これもダイエット!テレビを見ながらイスに座って運動しよう
テレビを見ながら運動するスペースが無いという方へ
ソファーに座っているときにできる運動があります。
ソファーで膝上げ運動
ポッコリお腹に効果的です。
- 始めに、両足の膝をピッタリとそろえます。この時に、腰を反らしすぎていないか注意してください。反らしすぎは腰を痛めやすくなります。
- 背筋まっすぐから、少し猫背気味をイメージし、腰に負担をかけないようにしましょう。
- 次に両手をソファーについて、体を支えながら、両膝をゆっくりと上げていきます。限界まできたらその姿勢を5秒キープです!
- これを数回繰り返してください。
座りながらひねり運動。
- 始めにソファーに浅く座ります。
- この時も少し猫背気味をイメージし、腰に負担をかけないようにしてください。この時に、ひざの間は軽く開けてください。
- 次に、右ひじを左太ももの外側に付けるように上半身をひねります。この時に、右ひじで左太ももを外側から押すようにしてください。
- さらに左太ももはそれを押し返すように力を入れてください。
- これを数回繰り返し、次は反対側も行ってください。
座ったまま腹筋運動
- 腹筋は座ったままでも行えます。
- 始めにソファーに浅く座り、両足をそろえます。
- かかとは浮かせずに、足の裏全体をしっかりと地面につけます。
- そのままの姿勢をキープし、ゆっくりと上半身を倒していきます。
- ソファーの背もたれに付くか付かないか、ギリギリのところで止めます。そのまま5秒キープ!
- ゆっくりと元の姿勢に戻ります。これを数回繰り返してください。
運動テレビを見ながらの運動はコマーシャルのときだけでも効果あり!?
テレビを見ながら運動して、エクササイズの回数や秒数を気にしていると
大好きな番組に集中出来ず、なかなか頭に入ってこない!ついついテレビに集中していて、エクササイズ忘れてた、という方はCM中だけ行うのをオススメします。
CMになったらやる!と決めておけば、習慣化して続けやすく、また好きな番組に集中しやすいですよね。
やる日や、やらない日があると、どんどんやらない日が増え、エクササイズをしようとしてたことも忘れてしまいます。
習慣化することで、続けやすくなるので、CMの時間はとっておきの時間です。
CMの間の短時間で出来る運動
- 内ももを引き締めるエクササイズをご紹介いたします。
- 膝を直角に立てて仰向けになり、両膝でクッションを挟む。
- クッションを落とさないように片膝を伸ばす。
- 膝を伸ばした状態でお尻を上げ、この時にクッションが落ちないようきちんと挟んだ状態を15秒キープ。
- お尻を降ろし、次に膝を降ろす。同じように反対側も行います。
- 左右それぞれ15秒ずつを1セットとし、一日3セットを目安に行いましょう。
辛い人は無理せずクッションを抜いてスタートしてみてください。
ダイエットに効果的な運動はテレビ見ながら楽しく行う
お腹を引き締めるエクササイズを4つご紹介いたします。
下腹部に効く運動
まず始めに、体育座りをします。
両手を床に置き、両足を上げてください。そのまま膝を曲げて伸ばすを繰り返します。
お腹の横の脂肪を減らす運動
まず体育座りになり、両手をお腹に置いてください。
次に、お腹に力を入れながら体を左右にひねります。
お腹全体を引き締める運動
まず、うつぶせになります。この時、両肘は床に付けておきます。
両足を伸ばし、お腹で体重を支えて目線は正面へ。この姿勢を20秒キープです。
慣れたら少しずつ時間を伸ばしてみましょう。
お尻と太ももの外側の運動
まず、横向きに寝ます。上側の足を、上下に上げ下げします。
勢いで動かさず、筋肉を意識しながらゆっくりと動かすのがポイントです。
同じように反対側も行いましょう。なるべく大きく動かせるように意識してみてください。
以上。簡単に行える運動をいくつかご紹介いたしました。
全部やろうとするとプレッシャーになり、続けれなくなってしまいますので、
簡単なものや、自分がやりやすい運動からトライしてみてください。

