私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

スウェットとトレーナーの違いについて知りたい

      2019/03/20

スウェットとトレーナーの違いについて知りたい

普段家でゆっくり過ごす時や、運動をする時などに活躍するのがスウェットとトレーナーですよね。
しかし、それらは見た目がとても良く似ており、名前以外に違いが無いように思われます。
なぜ、この2つは呼び名が違うのでしょうか?
また明確な違いがあるのでしょうか?
そういった疑問についてご紹介します。
他にも、混同しやすい服の名称や、ファッション用語などについてもご紹介します。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

スウェットとトレーナーの違いはあるのでしょうか

スウェットとトレーナーの違いとは

スウェットとトレーナーの明確な違いを知っているという人は少ないかもしれません。

同じような気もするし、実は違った特徴があるのかもしれないと思いつつ、調べてみたところ、実はスウェットとトレーナーは同じものを指しているんだそうです。

ただ、国によって使われている名称が違うだけだといいます。

スウェットはそもそも衣服ではなく、生地の素材の名前を指し、スウェット素材とも呼ばれます。
意味は「汗」です。
吸水性に優れた素材のため、その名前がつけられたと言われています。

しかし、欧米ではスウェットの「汗」というイメージを嫌い、ジムやボクシングのトレーナーが着ていたスウェットのことを「トレーナー」と呼ぶようになったという説があります。

またトレーナーに関しては和製英語という説もあり、日本以外ではスウェット素材の服をスウェットシャツと呼んでいます。実際に正式名称は「スウェットシャツ 」であり、日本以外ではスウェットは通じてもトレーナーという言葉は通じないということもあるようです。

そういえば、最近はトレーナーという単語はあまり聞かないような気がします。

海外でも通じる「スウェット」と呼ぶのが一般的になってきているのでしょう。私自身もスウェットが大好きでよく着ていますが、トレーナーとは呼んでいません。

スウェットとトレーナー、それからパーカーとの違いについて

スウェットとトレーナー、パーカーの違いについて

先ほど、スウェットとトレーナーは同じものを指しているということを書きましたが、ではパーカーとの違いはどんな点にあるのでしょう。

パーカーは首の後ろにフードが付いている服のことを言います。

フードが付いているもの以外はパーカーとは呼びません。

そしてパーカーと言えば、スウェット素材をイメージしますが、それで正解のようです。

パーカーには主に2種類あり、前にチャックが付いたジップアップパーカーと上からかぶって着るプルオーバーパーカーがあります。

個人的にはチャックが付いたジップアップパーカーのほうが、体温調節もしやすいので着やすいと思うのですが、プルオーバーパーカーにはプルオーバーパーカーの可愛さがありますよね。

ハーフジップパーカーは途中までチャックがついたものを指します。

なお、チャックが前面についていて襟が高くなっているデザインの服のことは、素材などによって例えばジャージ素材であればジャージですし、水着の上に着るものであればラッシュガード、厚手のものであれば、ジャケットであったりブルゾンと呼ばれます。
ファスナーを使っているものであれば総称してジップアップと称されます。

スウェットとトレーナー以外にも、似ているのに名前に違いがあるものが

ここでは、スウェットとトレーナーのように、似ているのに名前に違いがある衣服について紹介します。

レギンスとスパッツ

見た目も似ているレギンスとスパッツは、私は若干ゆとりがあったり、パンツのように履けるものがレギンスで、タイツを短くしたピチッとしたものがスパッツだと思っていました。

しかし調べてみると、両者は同じ物のようです。
欧米でレギンスと呼ばれていたのですが、日本ではスパッツと言う呼び名が先に広まったため、2つの呼び方になったようです。

ジャンパーとブルゾン

こちらも同じものです。これは世代によって呼び方が変わるのかもしれませんが、ブルゾンがフランス語で、ジャンパーが英語です。

ただブルゾンのほうがなんだか音の響き的おしゃれな雰囲気を感じてしまうのは私だけでしょうか。

タンクトップとランニングシャツ

私のイメージです。白くてシンプルで肌着的なものがランニングシャツで、一枚でも着られる外着がタンクトップ。2つは違うものだと思っていました。しかし、年代によって呼び方が変わるだけでこちらも同じ物だそうです。

似ているのに名前に違いがあるものは、アクセサリーや小物にも

似ているのに名前が違うものはまだまだあります。

マフラーとネックウォーマーの違いとは

マフラーは巻くものでネックウォーマーはかぶって使う輪っか状のものだと思っています。
正解は…、やはり違いは形状にあり、マフラーは長方形のもの、ネックウォーマーは繋がっていて筒状になっているものを指します。

皆さんイメージも合っていたのではないでしょうか。

ペンダントとネックレスの違いとは

ここでも私の見解を先に書きます。ペンダントはチェーンや紐などが長くて胸の下辺りまできて、さらにペンダントトップと呼ばれる大きな飾りが付いているもの。ネックレスは、チェーンが短くてデザインが繊細なもののことを言うと思っています。

正解は…、どうやら1つではないようです。

諸説あり、ペンダントトップが付いているものをペンダント、ペンダントトップが付いていないものをネックレスと呼ぶ説。

また、ネックレスは首飾りの総称として使われ、ペンダントはその中のひとつの種類であるという説。

さらには、チェーンや紐でできたものをネックレスと呼び、それに付ける飾りのことをペンダントと呼ぶ説もあるようです。

他の人にはなかなか聞けないファッション用語について

最後にここでは身近なファッション用語3つについて紹介します。

カットソー

この言葉はとても身近なものですよね。正式名称は「カット&ソーン」だということは知りませんでした。織物ではなく、ニット生地を使った衣類のことを言います。

カヴァーオール

上下がつながったつなぎと呼ばれる仕事着を指します。

クルーネック

これはご存知の方も多いと思います。首の付け根部分が丸くなったネックラインのことで丸首と言いますね。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ