テニスの初心者がテニススクールを選ぶ時に確認したいポイント
2019/03/17
テニスの試合の中継で日本人が活躍しているのを見て、自分もテニスをやってみたいと思う人もいるでしょう。
ですが「ほとんどテニスをやったことが無いという人でも簡単に始めることは出来るの?」「初心者がテニススクールに行っても大丈夫?」といった不安はあるでしょう。
そこで今回は、テニススクールについて紹介します。
まずはテニススクールの選び方ですが、どんなところに注目すると良いのでしょうか。
コートは屋内なのか屋外なのかなど選び方のポイントをご覧ください。
また初心者の方は最初は不安でしょうが、初級・中級などクラス分けされていますので安心です。
一度体験レッスンをしてみるのもおすすめです。その際のチェック項目を参考にしてみてください。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
まずはテニススクールによくあるQ&Aをみてみよう
学生のうちであれば、部活動の一環として先生や先輩に教えてもらいながらテニスを上達させることもできますが、いざ大人になってからチャレンジしてみたいと思っても、一人で練習してみたところでなかなか上達することはできませんよね。
テニス初心者がテニスの基本を身につけるには、やはりテニススクールに入会するのが上達への一番の近道
実際にテニスを始めるにあたり、よくある初心者からの疑問についていくつか紹介していきたいと思います。
テニス人口の多さの理由は?
テニスは子供から大人まで、あらゆる世代の方が楽しめるスポーツです。レベルに合わせてラリーを楽しんだり、上達するにつれて激しいスマッシュの打ち合いが繰り広げられ、白熱した試合展開は観る側にとってもとても興奮するものです。テニスはただ手元にきたボールを打ち合うだけでなく、相手の状況やボールの回転・コースなどを正確に読む判断力と、素早い動きが重要となりますので、脳の老化を予防するといった面でも、高齢になってからもぜひ続けていただきたいスポーツです。
そもそもテニスの楽しさとは?
初心者の方でも練習を繰り返すことによって、レベルに合わせて楽しみながら身体を動かせることができるという点が、テニスの最大の魅力でしょう。テニススクールに入会すると、早い段階でボールを使った実践練習を行うことができるので、よりテニスの楽しさを実感できるでしょう。
初心者がテニススクールを選ぶ時のポイント
テニススクールを選ぶうえでは、抑えておきたいポイントがいくつかあります。
目的によってテニスコート環境を選ぶ
仕事のあとや週末にテニススクールに通いたいと考えている方でしたら、天候や季節に左右されることなくレッスンを受けることができる、インドアコートがあるスクールを選びましょう。室内でのレッスンであれば空調も効いているので、いつでも同じ環境でテニスを楽しむことができます。
また、リフレッシュする目的をかねて、屋外で思いっきりテニスを楽しみたい方には、アウトドアコートのあるスクールもオススメです。風を感じながらプレーする爽快感が大きな魅力ですが、その分天候などの影響を受けやすいというデメリットもあります。
スクールの生徒数を事前に確認しておく
あまりにも1レッスンあたりの生徒数が多いと、なかなか自分の番が回ってきませんので、それだけ上達するのに時間がかかってしまいます。集中してレッスンを受けるためには、コーチ1人に対してどれくらいの生徒数なのかを、あらかじめ確認してみると良いでしょう。
教え上手なテニスコーチを選ぶ
テニスを上達するためには、質の良いコーチに教わることも重要です。見るからに学生アルバイトが教えているといったケースもありますので、コーチの経歴なども事前にホームページなどでチェックしておくとより安心です。
初心者でも安心。テニススクールのクラス分けについて
どのテニススクールにおいても、生徒のレベルに応じてクラス分けがされています。テニススクールに入会する方は、ラケットに触れるのも初めてといった初心者から、学生時代にテニスをしていてブランクがある方、テニスにはある程度の自信があるが本格的にやってみたいといった方まで、さまざまです。
- 初級
基本的なテニスのルールやマナーを教わるとともに、ラケットの握り方から初心者にもわかりやすく、一つずつ丁寧に教えてくれます。 - 初中級
ボールを打つことにも慣れ、少ない回数でもラリーが続けられるというレベルの方向けです。ラリーだけでなく、サーブやスマッシュといった各プレーのレベルアップを目指してレッスンが行われます。 - 中級
ある程度ボールを自分でコントロールできるようになった方向けのクラスです。実際に試合中のフォーメーションを意識しつつ、より実践的なレッスンが行われます。 - 上級
大会などに出場して試合に勝つことを念頭に起き、勝つための実践練習を本格的に行いながら、技術を磨きたい方向けのクラスです。
テニススクールの初心者は体験レッスンがおすすめ
どのテニススクールに入会するか決めるうえでは、自分にあったスクールかどうかをできるだけ事前に知っておきたいですよね。各テニススクールでは、入会前の体験レッスンを実施していますので、まずは一度体験してみることをオススメします。一ヶ所だけでなく何ヶ所か体験して、比べてみると良いでしょう。
ここで、体験レッスンの際に確認しておきたいポイントをご紹介します。
- クラスのレベルや雰囲気
- コーチの教え方はわかりやすいか
- レッスン内容や料金について
- 無理なく通える場所かどうか
- 道具レンタルの有無 など
同じ初心者クラスでも、コーチや生徒によって雰囲気がまるで違ってきます
自分と気の合いそうな人がいるか、初心者にもわかりやすく丁寧に教えてくれるかどうかなども、スクールに通ううえでは重要になりますので、入会前に実際に雰囲気を確認しておきたいところです。
また、ほとんどのテニススクールでは月謝制を導入していますので、金額や支払い方法とともに、レッスンを休んだ際に振替えレッスンが可能かどうかも合わせて確認しておきましょう。
仕事帰りにレッスンを受けるのか、休日メインで通うのかによっても、スクールの場所を選ぶ必要があります。長続きさせるためにも、無理なく通える範囲にあるスクールを選ぶと良いでしょう。
また、手持ちのラケットやシューズなどがない場合は、レンタル可能かどうかも事前に確認しておくと良いですね。
テニススクールにある色々な設備の使い方
テニススクール内には、さまざまな設備があります。使用方法を守って、お互い気持ちよく利用したいものですね。
- シャワールーム
レッスン後にさっぱりと汗を流して帰りたい方向けに、シャワールームが設けられているスクールが多いようです。シャワールームに持ち込みできないものもありますので、確認してから使いましょう。 - ロッカールーム
荷物を安全に保管できるカギ付きのロッカーは必須です。毎日多くの人が利用する場所ですから、万が一盗難被害などに合わないように、なるべく貴重品は持ち込まないようにしましょう。 - 駐車場
自分の車で通うつもりでしたら、出入りのしやすさや駐車スペースが十分に確保されているかもチェックしておきたいポイントです。
身体を存分に動かしてリフレッシュするためにも、テニスはオススメのスポーツです。テニススクールでは初心者の方にも丁寧に指導してくれますので、まずは一度足を運んでみてはいかがでしょうか?