私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

モルモットが噛む癖が痛い!噛む理由と対処法・馴れさせる方法

      2018/12/05

モルモットが噛む癖が痛い!噛む理由と対処法・馴れさせる方法

モルモットを飼っている人のなかには、モルモットの噛む行動に頭を悩ませている人もいますよね。モルモットに噛まれると痛いですし、どうにかやめさせたいと思うことでしょう。

モルモットが噛むのは一体どうしてなのでしょうか。噛む理由とやめさせる方法を知って対処を行いましょう。

そこで今回は、モルモットが噛む理由と、噛むことをやめさせる方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

モルモットに噛まれて痛い!噛む癖について

モルモットの性格は、比較的穏やかで集団行動も問題なく出来ることが多いです。
しかし人間もそれぞれ性格が違うように、モルモットの性格も個体のよって違います。
中には噛むクセがある子もいます。

モルモットに噛まれた時の反応

突然噛まれると痛いですし、思わず大きな声で叱りたくなります。
ですが、これは逆効果です。

大きな声を出したり、しつけのために叩くようなことをすると、モルモットは飼い主に対して強い警戒心を抱き、信頼関係があっという間に壊れてしまいます。

まずはなぜ噛むのかという原因を見つけてあげましょう。

モルモットが噛む理由

  • ストレス発散
    (餌や水分が足りない・餌が好きなものではない・運動の時間が不足している・発情している・ケージに不満を持っている・体調が良くない)
  • 歯が伸びてかゆい
  • 噛むことが楽しくて、遊び感覚

噛むという行動の中には、これだけの可能性が隠れています。
どのようなときに噛むのか、様子を見ることから始めていきましょう。

痛い!モルモットが噛む理由

モルモットは穏やかな性格

それゆえに、警戒心が強く臆病だとも言えます。
体も小さく動物界では弱い生き物なので、ストレスを感じやすい特徴もあります。

とっさに噛んでしまう理由として考えられるものを挙げていきます。
原因になりそうなことは、早めに対処してあげて下さい。

モルモットは大きな音が苦手

人間でも突然の大きな音には驚いてしまいます。
音に敏感な動物は、余計に大きな音が苦手です。

ドアの開け閉めなど、日常生活でも気にしてあげる必要があります。

モルモットは温度差がストレスとなる

温度差が大きいことは、人間同様モルモットにとっても心地良いことではありません。
直射日光が当たる環境や、ドアの近くで風の通り道になっているところにはケージを置かないで下さい。

噛むことが出来るものが必要

モルモットはねずみの一種なので、一生歯が伸び続けます。
歯が伸びてしまうと、食事が出来なくなったり健康状態にも影響を与えます。

なので本能的に、噛むことで歯が伸びすぎることを解消します。

このような習性があるので、噛むものがないと強いストレスを感じます。
かじり木や固い餌を置いて、好きなときに噛むことが出来る環境を作ってあげましょう。

モルモットに噛まれて痛い!飼い主を噛む場合とゲージを噛む場合の対策

モルモットは飼い主を噛むこともあれば、ケージをひたすら噛むこともあります。
それぞれの対処法を紹介していきましょう。

飼い主を噛む場合

モルモットが飼い主を甘噛みする場合は、何かを伝えようとしていることが考えられます。
一緒に遊ぼうとか、お腹が空いたなど言葉にすることが出来ないので、甘噛みや舐める行動で伝えようとします。

このような場合は、気持ちを理解して対処出来ますが、本気で痛いほど噛むときにはどうしたらいいか困ってしまいますよね。

少なからず痛いくらい噛むということは、ストレスや不安を感じている可能性が高いです。

ケージから出して遊ばせてみたり、好きなおやつを与えてみたりして様子を見ましょう。

ケージを噛む場合

ケージを日常的に噛むことは、決して珍しいことではありません。
モルモットは本能として噛むことがあるので、ただそこにケージがあっただけの話です。

場合によっては何かを伝えるための噛むこともあるので、観察する必要はあります。

ケージを掃除したり、餌や飲水を足したり、体に変化がないかを見てあげ、対処しても噛むようなら本能的に噛んでいる可能性が高いので、かじり木などを与えてみましょう。

モルモットは馴れるまでに時間がかかることもある

ペットとして家族の一員に加わったモルモットですが、犬や猫のようにすぐには馴れることは難しいと考えておいて下さい。

臆病で警戒心の強い性格の影響でしょう。
一方で好奇心旺盛で感受性が豊かなので、人間が愛情を持って接するうちにだんだん応えてくれるようにもなってきます。

信頼関係を築くことが大切なので、少しずつ関わっていくようにして、モルモットを驚かせないようにしましょう。

特に新しい環境になって、最初の一週間くらいは注意が必要です。

  • 新しい環境になったら、1~2日はそっとしておく
  • 少し期間が経ったら、新しい環境や家族の存在を認識させていく
  • 名前を呼んで餌をあげたり、警戒心を解いていく
  • ケージから出し、危険や恐怖がないことを理解させる
  • 少しずつですが、抱っこや撫でてコミュニケーションを取る

可愛くて仲良くなるために、ついつい触ってしまいたくなりますが、突然触られると捕獲されたような気持ちになり、恐怖心が大きくなってしまいます。

焦らず時間をかけて、少しずつ仲良くなりましょう。

モルモットになついてもらう方法

一日でも早くモルモットに懐いてもらうためには、少しずつ段階を経て仲良くなりましょう。

  1. 優しい声で名前を呼びます。
    優しい声で名前を呼び、飼い主の声を覚えてもらいましょう。
    一緒に餌やおやつをあげると、だんだん食べ物をくれる優しい人の声だと認識するようになって、自分からも寄ってくるようになります。
  2. ケージを開ける音の反応を見ましょう。
    ケージを開ける音に反応するようなら、自分で出てくるのを待ってみましょう。反応しているからといって、無理矢理ケージから出すようなことは絶対にしないで下さい。
  3. モソモソっと出てきたら、そっと優しく撫でてあげましょう。触らせてくれるようになったら、手に乗せてみましょう。
    撫でても嫌がる様子がなく、逃げる素振りもないようなら、両手で優しくすくうようにして乗せてみましょう。
    手に乗るようになれば、かなり信頼関係が築けている証拠です。
  4. 手から膝に移動させていきましょう。嫌がるようなら無理に移動させなくていいです。そのまま膝に乗るようなら、優しく撫でブラッシングをしてあげましょう。
    気持ちよくなってウトウト眠ってくれるかもしれません。

モルモットが馴れるということは、飼い主もモルモットに慣れるということです。
モルモットの習性や、喜ぶことを理解して仲良くなっていきましょう。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ