私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

生後2ヶ月の赤ちゃんとの旅行は車が一番だけど注意が必要です

      2018/12/04

生後2ヶ月の赤ちゃんとの旅行は車が一番だけど注意が必要です

赤ちゃんも生後2ヶ月になり、1ヶ月検診で問題がなかったらそろそろ一緒に旅行に行きたいと思いますよね。

飛行機はまだムリだとしても、車だったら長距離の移動でも問題ないのでしょうか?旅行する上で注意することとは?

生後2ヶ月の赤ちゃんと車で旅行する時に注意することと持っていくと便利なグッズについて説明します。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

生後2ヶ月の赤ちゃんと一緒に車で長距離旅行する場合の注意点とは

生後2ヶ月の赤ちゃんと一緒に、長距離を車で移動しなければいけない場合の注意点をご紹介します。

生後2ヶ月の赤ちゃんに関わらず言えることですが、子供を連れて長距離を車で移動する場合には、大人だけのドライブで取る休憩の倍は必要となります。

また、これが生後2ヶ月の赤ちゃんなど自分で体を動かすことのできない場合には、以下の点に注意しなければいけません。

長時間車に乗る時

赤ちゃんは生後二ヶ月ですと、自分で動き回ることも出来ません。長時間同じ体勢で車に乗り続けると血の巡りが悪くなってしまいます。
血の巡りを悪くさせないためには、定期的にチャイルドシートから抱き上げる必要があります。

旅行中授乳後30分は休憩をする

授乳後すぐに車に乗せてしまっては、嘔吐してしまう可能性があります。そのため、授乳後は少し時間をおいてから車を出発させなければいけません。

また、長時間車で揺られっぱなしの赤ちゃんは大きなストレスを抱えてしまいます。

そのため、車で長距離旅行をする場合には、夜に布団でゆっくりと休めるような環境を整えておくことも大切です。

生後2ヶ月の赤ちゃんと車で旅行する場合におすすめのグッズをご紹介します

生後2ヶ月の赤ちゃんと車で旅行する場合には、以下のようなグッズがオススメです。

車に取り付けたい「ベビーミラー」

車での長距離旅行となれば、運転をご主人と交代でされることもあると思います。

ですが、運転中も赤ちゃんのことは気になりますよね。そんなときには、赤ちゃんの様子をいつでも見れるベビーミラーがオススメです。
ベビーミラーの種類は豊富で、赤ちゃんがミラーに興味を持つように配慮されたベビーミラーもあります。赤ちゃんと一緒に車で旅行する際には役立つアイテムの一つでしょう。

車のチャイルドシートの取り付けたい「背あてシート」

旅行する時期によっては、暑いときも寒いときもあると思います。

そんなときには、チャイルドシートに取り付けることができる背あてシートがオススメです。
夏場など暑い時期には保冷剤を入れ、冬場など寒い時期には保温できるものを入れて使うことで、生後2ヶ月の赤ちゃんも快適に過ごせるのではないでしょうか。

生後2ヶ月の赤ちゃんと一緒に車で旅行する場合の行き先の選び方とは

生後2ヶ月の赤ちゃんと出掛ける行き先の注意点

基本的に人混みなど、人の多い場所は避けるようにしましょう。

人混みは、風邪を引いている人もいる可能性があり、そういった菌が赤ちゃんに移ってしまう可能性があります。

用事があるのであればなるべく早く終わらせることも大切です。

一方で、晴れている日など日差しの強い日も対策をするようにしましょう。

生後2ヶ月の赤ちゃんは、肌が薄く紫外線によるダメージを受けやすいため、日焼け止め等で対策する必要があります。

ですが、生後2ヶ月の赤ちゃんに使用できる日焼け止めは限られてしまうため、以下のような対策を合わせて行うようにしましょう。

  • つばの広い帽子を着用させる
  • ベビーカーを利用し陽が当たらないようにする
  • 車の窓には遮熱効果のあるフィルムを貼る

また、上記に合わせて紫外線の量が多くなる時間帯を避けるのも一つの対策法です。

生後2ヶ月の赤ちゃんと車で移動する場合の休憩の目安とは

生後2ヶ月の赤ちゃんと一緒に車で長距離旅行する場合の休憩の目安についてご紹介します。

赤ちゃんと一緒に車で長距離を移動していると、殆どの赤ちゃんは車に揺られているうちに眠ってしまうと思います。

しかし、生後2ヶ月の赤ちゃんなどの乳児は、いつもと違う環境に緊張しやすく、ストレスを感じてしまいやすいです。

また、長時間チャイルドシートに座りっぱなしで、赤ちゃんがチャイルドシートを嫌がって泣いてしまうことも考えられます。

そういった点から、休憩は1時間半~2時間の間に1回程度の休憩を取らなければいけません。一方で、休憩した際にはオムツのチェックや授乳も欠かさずにしましょう。

天気の良い日には、ベンチに座って遊んだりしてストレスを発散させてあげることも大切です。

生後2ヶ月の赤ちゃんの体調が悪い時は、旅行は延期しよう

赤ちゃんは、旅行などの外出でとても体力を消耗し負担がかかってしまいます。

赤ちゃんに外の景色を見せてあげたい!と思うお母さんも多いと思いますが、赤ちゃんの体調が優れない場合にはキャンセルを決断することも大切です。

赤ちゃんが風邪を引いている場合はもちろんのこと、以下のような場合でも旅行は延期することをオススメします。

生後2ヶ月は体調が変わりやすい

多少の微熱であっても、風邪などの感染症の前触れである可能性があります。また、前日まで熱があって、当日は熱がない場合でも旅行は避けるようにしましょう。
先述したように、旅行は体力を消耗するため再び発熱してしまう可能性があります。

他にも、赤ちゃんの様子がいつもと違う場合や、赤ちゃんの機嫌が悪い場合なども外出は控えたほうが良いでしょう。

旅行を楽しく良い思い出とするためにも、無理は禁物です。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ