私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

水通しは必要?生地を水通しするときのやり方と水通しをする理由

      2018/11/27

水通しは必要?生地を水通しするときのやり方と水通しをする理由

生地を購入したとき、作り始める前に水通しをしたほうが良いという話を聞いたことがある人もいますよね。生地の水通しのやり方についてしりたい人もいるでしょう。

購入した生地は、生地によっては水通しが必要なものもあります。手順を確認して水通し作業を行いましょう。

そこで今回は、生地に水通しが必要な理由と、水通しの方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

生地の水通しのやり方は?水通しの目的について

水通しをする目的によってやり方は変わってきます。

例えばタオル。
新品のタオルを使う前に洗った方が良いと聞きますが、これは、タオルについた糊を落とすためです。
タオルの繊維を保護したり加工しやすくするために糊が付着しているわけですが、コストの面からその糊を落とさないで販売していることも多いのです。
糊がついたままだと、吸収力も弱く、タオル本来の役割を果たすことができません。
そのため使う前に水通しをした方がいいのですが、水通しといっても通常の洗濯で構いません。
糊が気にならないようであれば、洗濯を一度すれば問題ないので、水通しをしなくても構わないということになります。

水通しの目的で多いのが赤ちゃんの肌着などです。
水通しを推奨する理由としては、糊を落とす目的もそうですが、ホルムアルデヒド除去の意味もあります。
赤ちゃんが身につける用品が袋入ではなく吊るしてある場合もあり、長時間空気に触れている状態になっていると、ホルムアルデヒドが付着してしまうわけです。
実害は別としても、赤ちゃんが身につけるものは、一度水通しをして肌に優しい物にしたいものです。

生地の水通しをするかどうか判断する時のやり方

水通しは糊を落とす目的もありますが、歪みを矯正するためにも必要な作業です。
生地によっては、水通しをすることで生地が大きく歪んでしまうこともあります。
注意したいのが、目の荒い綿生地やガーゼ。天然素材の綿や麻は水ですぐに縮んでしまいます。
これらは水につけると縮む、地直しして歪みをとらなければならないと覚えておくと良いでしょう。

ポリエステルなどの化学繊維は水では縮まないので水通しは不要ですし、絹なども水によって光沢がなくなってしまいますので水通しは不要です。
ウールも摩擦によって縮むので水通しを行う必要はありません。

では、綿や麻の生地を縮みを見る場合はどうすればいいのでしょうか。
生地に余裕があれば、数センチ正方形にカットします。
水につけて軽く絞りアイロンをかけて、どのくらい縮んだのかをものさしで測って確かめるのです。
アイロンをかけた後に縮んで歪んでいた場合は、地直しをした方がいいというわけです。

綿と麻の生地を水通しするときのやり方

地直しの作業をしないために、洗濯して形が歪んだり縮んでしまうことがよくあります。特にソーイング技術が上がれば上がるほど、生地の目の歪みが気になるものです。
より完成度の高いものを作りたいのであれば、折り目の粗い生地や素材を見極め、十分な水通し作業を行うことが必要になります。

また、綿と麻の地直しの仕方にはポイントがあります。

まず横糸にそって布の端を切りそろえます。
この時横糸を1~2本引き抜くと抜けた部分は薄い線となって見えるので、その上を丁寧にカットすればいいでしょう。
次に布の歪みを直すのですが、テーブルなどの角に布を合わせ、角が合わずに歪んでいる場合は手で引っ張って調整していきます。
そして、生地をじゃばら状にたたみ、お水に約1時間くらい浸します。この時たっぷりの水を使うようにしましょう。
浸し終わったら洗濯ネットに入れて脱水します。ほんの少しで結構です。
陰干しをして半乾きくらいになったらアイロンをかけます。四隅が直角になるように注意してアイロンをかけて完了です。

接着芯を使用するもの、身返しをつけるものなどは特に十分な水通し作業が必要でしょう。

生地を水通しするメリット

水通しをするかどうかの判断ですが、生地が縮むと困るものは水通しをしておくほうがいいでしょう。
多少縮んだって支障はないというものでも、予め布目が歪むかどうかはチェックしておいた方が安心かもしれません。
よって、洗濯するものは基本的に全て水通しや地直しした方が良いといえるでしょう。

生地によっては色移りしてしまうものもあります。
濃い色の物が薄い色の生地に移ってしまうのです。
それも水通しをすることにより、落ちる染料を予め落とすことができます。色移りを防ぐためにも水通しは効果的なのです。

また柄物だとよくわかるのですが、購入したばかりの生地でも歪んでいることがあります。巻いたり畳んだりするうちに生地が歪むのです。
そういった歪みも水通しや地直しすることで矯正することができますし、作業もしやすく何より仕上がりに差ができます。

水通しにはこんな効果があるのです。

水通しが不必要な生地・必要な生地

糸は縦横に糸が織られているため、購入の段階でわずかながら生地は歪んでいます。
その縦糸横糸の布目、地の目を直すのが地直しという作業になるのですが、この地直しをしないだけで、洗濯するうちにどんどんねじれてしまうわけです。

安い服ほど洗濯するうちに歪みませんか?
そのねじれる現象こそ、布を裁つ時に地の目を正す地直しを怠った証拠でもあるのです。
地直しをしなくても服は作れますが、その少しの手間こそワンランク上の仕上がりになるということ。
服を作る場合は、まず地直しをしてから行うといいでしょう。

生地によっては地直し不要のものもあります。
そのまま裁断できて楽なので、お店の人に地直しが必要かどうかを聞くと一番いいでしょう。

地直しが不要な生地は、ジャージー生地、ニット生地、綿のプリント生地 などになります。
地直しが必要な生地は、先程から説明している通り、綿麻の無地になります。

こうみると、地直しが必要な生地の方が少ないことがわかると思います。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ