犬が無駄な遠吠えをしないために飼い主としてできることとは
2018/11/15
犬によって遠吠えをしない子もいれば、留守番時や夜に決まって遠吠えをする子もいます。無駄な遠吠えは近所迷惑にもなるのですぐにでもしつけしておきたいところです。
犬が無駄な遠吠えをしないために飼い主としてできることはあるのでしょうか。
遠吠えをする理由と対策など、犬の遠吠えについて詳しくご説明します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
犬の中でも遠吠えしない犬もいるの?
以前、実家の近くでは犬を飼っているご家庭が多く、夜間によく遠吠えが聞こえることがありました。我が家でも犬を飼っていた時期はありましたが、その犬は他の犬たちの遠吠えに反応することがなく、「もしかしたらこの子は、自分のことを犬だと思っていないのでは?」と、半ば本気で思ったりもしたものです。
そもそも犬は、遠吠えをすることで他の仲間(犬)たちとのコミュニケーションを図っているようです。現在のご家庭では、1匹や2匹ほどで飼われている犬がほとんどですが、遠吠えを聞くことによって、昔のように群れで生活をしていた頃の血が騒ぎ、お互いに仲間を呼び合っていると考えられています。
とくに遠吠えをしやすいのは、シベリアンハスキーやシェパードなどの、オオカミにより近い犬種だそうです。交配を繰り返して誕生した小型犬などと比べても、彼らはより原種に近く、野生で生活していた頃の名残が根強く残っているのかもしれませんね。
遠吠えとは、一種のクセのようなものです。遠吠えを聞いてすぐに自分も反射的に遠吠えしてしまう犬もいれば、全く反応しない犬もいるのはそのためです。
また、中にはストレス解消のために遠吠えをする犬もいます。飼い犬が突然遠吠えをするようになってしまったら、それは何かストレスを感じているせいかもしれません。
遠吠えをしない犬にしつける方法は?
犬にお留守番をさせている最中や、夜間の頻会な遠吠えは、ご近所迷惑になる可能性が高いので、出来ればやめさせたいものですよね。
犬が遠吠えをする原因として考えられるのが、ストレスによるものです。寂しさや不安を感じることがストレスに繋がっているのだとしたら、その原因を取り除かない限りは、いつまでも遠吠えをし続けるでしょう。
たとえば、昼間は留守がちで寂しい思いをさせることが多いのであれば、今まで以上に遊ぶ時間をたっぷりと取ってあげることで、より多くのスキンシップを図ることです。また、留守番中に寂しくならないように、新しいオモチャなどを与えてみるのも良いでしょう。
また、遠吠えすること自体が犬から飼い主への要求なのだとしたら、安易に答えてはいけません。きっと以前に、遠吠えをし続けたことで、何か要求どおりになったことがあって、それを覚えているのかもしれません。遠吠えするからと何でも要求に答えていたら、キリがありませんし、それこそ遠吠えさえすれば願いが叶うと、ますます勘違いする原因にもなりかねませんので、毅然とした態度を取ることが必要です。
犬が夜遠吠えしないように飼い主としてできることは?
- 部屋を明るくしたまま寝かせる
犬が夜間だけ遠吠えをする場合は、犬が寝ている場所だけ電気を点けた状態にしてみるという方法もあります。犬によっては、これだけで遠吠えをしなくなることもあるので、試してみる価値はありそうですね。 - 多頭飼いしてみる
お留守番中に寂しさや不安などから遠吠えをしてしまう犬の中には、多頭飼いをすることで遠吠えを止めるケースもあります。近くに仲間がいる安心感から、遠吠えをする必要がなくなる場合も多いようです。 - 遠吠えがクセになっている場合は
とくにストレスなどを感じていなくても、それ自体がクセになってしまっている場合は、吠えるたびに注意したり、吠えるのを止めたことを褒めたりすることで、遠吠えをやめさせられることもあります。
もしも、飼い主の注意を引きたいがために遠吠えしているのであれば、反応することは逆効果ですので、無視するのが良いでしょう。
留守中犬が遠吠えしないための環境作り
お留守番中に寂しさから遠吠えをしてしまうのであれば、まずは長めに散歩させることと、十分に運動させることが基本です。遊び足りないことへのストレスも感じずに済むように、たっぷりと遊んで運動させてあげると、ひとりでいる静かな時間も悪くないと感じるようになるのだとか。この辺りは、犬も人間も同じなのですね。
また、留守中に夢中になれるようなグッズを置いておくのも良い方法です。犬の大好きなおやつをセットしておいて、上手に転がすことでおやつが出てくる仕組みになっているグッズなどもあるので、おやつを食べるために集中して遊ぶことで、寂しさやストレスを感じる時間を減らすことが出来るでしょう。
留守にする際にはテレビなどを消してから出かける方が大半かと思いますが、犬にお留守番をさせる際には、クラシックなどの落ち着いた音楽のCDや有線をかけておくと、犬がよりリラックス出来るといった効果もあるようです。