私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

ハムスターの爪切りは必要?爪切りの頻度と爪を切る時の注意点

      2018/11/10

ハムスターの爪切りは必要?爪切りの頻度と爪を切る時の注意点

ハムスターの爪が伸びてきて爪切りをしたほうが良いのか悩んでいる飼い主さんもいますよね。ハムスターの爪切りを行う頻度は、一体どのくらいを目安にすると良いのでしょうか。

そもそもハムスターの爪切りは必要?自分で爪切りをしても大丈夫?

そこで今回は、ハムスターの爪切りを行う頻度や、爪切りをする目安についてお伝えします!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

ハムスターの爪切りをする頻度は?切らなくても大丈夫?

「なんだか、ハムスターの爪が伸びてるような気がする」
「ハムスターの爪って気にしたことないけど、切ったほうが良いのかな?」
ペットにハムスターを飼っている人は、このような事を疑問に思ったことはありませんか?
もし、ハムスターの爪切りが必要なら、切る頻度はどのくらいなのでしょうか?
それとも切らなくても大丈夫なのでしょうか?

ハムスターは、基本的には爪切りを必要としません。
ですが、まれに爪の先が「つ」の形になっているようであれば、伸びすぎていると言えます。
ですので、頻度としては「伸びているのが気になったら」で大丈夫です。
しかし、自分で爪を切るのは、よほど経験のある人以外はやめましょう。
なぜならハムスターは爪にも血管が通っており、慣れない人が無理に切ろうとすると、大出血の恐れがあります。
ハムスターの爪を切る場合は、自分でやらず動物病院やペットショップに相談しましょう。

ハムスターの爪切りの頻度・爪切りは自分でしないほうがいい

ハムスターの爪切りの頻度は、「伸びているのが気になったら」で充分なのはわかりましたが、もし、爪を切ろうと思っても、自分でしないほうがいいですよ。

「わざわざ動物病院やペットショップに行くのが面倒」「ちょっと爪を切るくらいは、自分で出来そう」なんて考えている方はいませんか?
しかし、前の項目でもお話しました通り、ハムスターの爪には血管が通っているため、素人が爪を切ろうとすると、大怪我させてしまう恐れがありますので、安易に爪を切ろうとするのはやめましょう。

万が一上手く切れたとしても、ハムスターからすると、無理やり爪を切られた恐怖が植え付けられ、しばらく飼い主に近寄らなくなる可能性が高くなります。

動物病院としても、ハムスターが暴れないように、麻酔を使う病院もあるくらいです。
爪切りはプロにおまかせするのが、賢い選択と言えます。

ハムスターの爪切りの頻度・自分で爪を切る時の注意点

ハムスターの爪切りの頻度以外に聞いておきたいのは、自分で爪を切る時の注意点です。
何かの事情で、動物病院やペットショップに行くことが出来ないなど、どうしても爪を自分で切らなくてはいけなってしまった場合に必要なものは、以下の通りです。

  • 小動物用の爪切りか、小型のニッパー
  • 懐中電灯などのライト
  • ガーゼ
  • 止血剤(動物用)
  • ハムスターを押さえてくれる人

まず、誰かにハムスターを押さえてもらい、懐中電灯などの光を当てて、爪の血管の位置を確認します。
そして血管の通っていない爪の先を慎重に切ります。
もし、手元が狂ってしまって出血させてしまった場合は、ガーゼで出血を押さえてから、止血剤を使ってあげましょう。

「爪を切るのは怖いけど、自分でやらなくてはいけなくなってしまった」という場合は、爪やすりを使うという手もあります。
誰かに押さえてもらいながら、金属製の爪やすりで削っていくというものです。
しかし、この方法は時間がかかるので短気な飼い主とハムスターには向いていないかも知れません。
ただ、爪切りよりは出血の危険が比較的少なめです。

ハムスターの爪が伸びないようにする方法

ハムスターの爪が伸びた時は、プロにおまかせするのが、一番ですが、最も良いのは、ハムスターの爪が伸びないようにすることです。
その方法には、どのようなものがあるのでしょうか。

  • 素焼きの家
    ハムスターの住処である家は、さまざまな素材がありますが、中でも爪とぎも兼ねることが出来る、素焼きの家をおすすめします。
    素焼きの表面はザラザラしているので、爪とぎにピッタリのアイテムです。
  • 砂浴びをさせる
    ハムスターは穴掘りが大好きです。
    砂浴びをさせれば、喜んで穴掘りをして、自然と爪も削れて行きます。
    砂の下に床材も敷いてあげれば、より効果が高まります。
    ただし、砂浴びの時は砂が周りに飛び散りますので、しっかりとした対策を取ってから、砂浴びをさせてください。
  • 回し車
    ハムスターと言えば、回し車ですが、砂浴びと同様に遊んでいるうちに爪がすり減っていきます。
    中には、「回し車に紙やすりを敷けば、いい感じかも?」なんて思った方がいるかも知れませんが、その方法は、絶対にやめてください。
    爪だけではなく、ハムスターのお腹の皮も擦り剥けて、怪我の原因になってしまいます。

ハムスターの歯が伸びすぎていたらどうする?

ハムスターの爪以外にも、歯が伸びすぎていたらどうしたら良いのでしょうか?

ハムスターはげっ歯類ですので、常に固いものを噛じって歯を削らないと、歯が伸びすぎたり、おかしな伸び方になってしまうことがあります。
もし、そうなってしまった時は、爪と同様に、動物病院やペットショップに切ってもらうようにしましょう。

歯は、爪以上に素人が切ろうとするのは危険な行為です。
絶対に、自己判断でやるのはやめましょう。

ハムスターの歯が伸びすぎないようにするためには、かじり木を置いてあげたり、ペレットのような固めのエサをあげるようにすれば、歯の伸び過ぎを防ぐことが出来ます。

こういった対策を取っていても、ケージなどを噛じり続けたりすると、歯の生え方が歪んでしまうこともあります。
そういう時も、動物病院やペットショップに相談して、正しい治療をしてもらうようにしましょう。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ