私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

姑の介護が原因の離婚が急増中!その実態に迫ってみた!

      2018/10/12

姑の介護が原因の離婚が急増中!その実態に迫ってみた!

高齢化社会となってきたことによって、誰が親の介護をするのかという問題が発生するようになりました。

中でも姑の介護については息子の嫁がしているというケースが多いようですが、任せっきりにしていたことによって離婚になってしまう事例も多くなっています。

なぜ姑の介護が離婚の原因となってしまうのか・・・。その実態を調べてみました。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

姑の介護が原因の離婚が増えている?

厚生労働省が行っている「人口動態統計」によると、2016年の国内の離婚件数は21万件。同調査によると1966年の離婚件数は7万件だったので、国内における離婚件数はこの50年で2.7倍以上に増加しています。

2002年に約29万件をピークに近年は減少していましたが、代わりに注目されているのが熟年離婚の増加。夫が50歳以上というケースが多くなりました。

50歳代~60歳代熟年世代は親の介護をしている人も多いことから熟年離婚が増えている理由として介護離婚の増加も多いと言われています。

現代において「長男の嫁が夫の両親の世話をすうのが当然」という風潮が根強く残っているものが多く、核家族化が進み家族の生活も多様化している現在ではこのような考えが通用しなくなっているのも現状です。

最近は結婚しても仕事を続ける女性が増えていたり、晩婚化の影響などにより介護と育児のダブルケアに直面する家庭が多いことなどを考えると、夫が妻に自分の両親の介護を任せっきりにしてしまうのは駄目です。

姑の介護を押し付けられて、離婚となってしまうケースも・・・

私が担当した利用者さんで、お姑さん80代の介護が原因で夫婦仲が悪くなり、離婚してしまった人がいます。と話しはじめたのは女性ケアマネージャーさん。聞くところによるとこの利用者さんは50代半ばの夫婦で共働き。2人の子供はすでに独立していて、休日は一緒に旅行やゴルフを楽しんでいるとても仲がいい夫婦でした。しかし1年程前、姑さんが要介護3になったことで最悪の結果になることに・・・。

主人には2人の妹がいて、自分達夫婦を含めた3家族は姑が住む実家からそれほど遠くない所に住んでいました。主人は妹達と母親の介護について相談していまいたが、カッコをつけたのか「長男のオレが面倒を見る」と言ったそうです。妻はその報告を受けた時「勝手に決めないで」と怒りましたが、その後すぐ義妹達から電話があり「大変だったら手伝う」と言われたし主人も「面倒を見る」と言っていたので介護を手伝ってくれると思いやろうと決めました。

姑さんとお嫁さんが良好な関係になることはほとんどありません。お姑さんと折り合いが悪いのは当たり前。その後姑の介護のことで夫婦で揉めることが多くなり結局は離婚してしまいました。

要介護となったら、誰に介護をしてもらいたいと考えている?

在宅会議の主な介護の担い手は、家族構成や同居、別居などの条件によって違いますが、要介護者に男性の子供がいる場合は、その嫁が主な介護者になることが多いです。

しかし2012年に行った団塊世代を対象とする意識調査の中に「要介護時に希望する介護者」を見ると一番多かったのは男女とも「配偶者」でした。配偶者の次に多かったのは「子供(実子)」でした。にも関わらず現状はお嫁さんが介護を担うケースが多いのです。この矛盾はどうして起きるのでしょう。

Aさんは長年介護現場を見てきた結果からこう分析します。

「男性はお嫁さんに介護をさせるのは申し訳ないという意識はあります。親の方も『あんな嫁の世話にはなりたくない』と思う人も多いはず。しかし実際に要介護になると、仕事をしている息子や娘に迷惑をかけたくないという考えが先に立ち、消去方で嫁が残るのです」

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ