13週で性別が女か男かわかる?赤ちゃんの性別を見分ける方法
2018/11/06
赤ちゃんを妊娠すると、生まれてくる赤ちゃんの性別が女なのか男なのか気になりますよね。妊娠13週頃に性別を判断することはできるのでしょうか。
赤ちゃんの性別が判断できるようになるのはいつ頃?性別を見誤ることってあるの?
そこで今回は、赤ちゃんの性別で男女の判断ができるようになるのはいつからなのかと、エコーで性別を見分ける時のポイントについてお伝えします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
13週でも性別が女と判断できる?産婦人科医に聞いてみた!
自分の赤ちゃんの性別が男の子なのか女の子なのか気になりますよね。
産婦人科の医師に聞いてみると、大体赤ちゃんの性別は妊娠12週から22週以降になるようで様々な意見がありました。
比較的男の子の方が性別は早い段階でわかります。
早ければ12週からある程度判断できるようですが、しっかりわかるのは16週からという意見もあります。
しかし、赤ちゃんの体勢によっては判断しづらいようですね。
女の子の場合は特にわかりずらいので、誤診もある可能性があります。
20週以降でも赤ちゃんの体勢によってはわかりずらいこともあるようです。
性別の判定は主に超音波検査にて判断するようですが、なかなか難しいようです。
いずれわかると考えて、あまり焦らずにいた方が良いでしょう。
赤ちゃんの性別はエコーで見えなくても13週で染色体は男か女か決まっています
赤ちゃんの性別が決まる仕組みとしては、お母さんの卵子にY染色体をもつ精子が受精した場合赤ちゃんは男の子となります。
反対に、X染色体をもつ精子が受精すれば女の子となるのです。
どっちの染色体を持った精子が受精するかによって性別は決まるので最初から決まっているようなのです。
赤ちゃんが育つにつれて性別が決まるというわけではないということを、理解しておきましょう。
もともと赤ちゃんの全てが女性の性器を持っているといわれており、女の子はそのまま女性器が発達し、男の子はY染色体の影響で精巣が作られて変化していくようです。
この男女差は9週から起こり、11週~12週には違いが確実になるようです。
13週で性別の判断は難しい?エコーで女の子かを見分けるポイント
赤ちゃんの性別は基本的にエコー写真によって判断されます。
判断する方法としては性器の形を見ることによって決まります。
男の子のシンボルがついている場合は確実に男の子であると判断することができます。
しかし女の子の場合は体勢によっては判断することが難しいといえるでしょう。
妊娠13週だとまだ正確な性別を判断するのは難しいようです。
特に赤ちゃんが小さいとさらに判断するのは難しいです。
そのため、妊娠20週ごろになってからエコーをチェックするようにするとよいかもしれませんね。
赤ちゃんも成長してくる妊娠後期の方がより性別は確実に判断することができますので、エコーを見る際には注意してみるとよいでしょう。
妊娠20週になれば男女の性別の判断が可能に!
13週の時点だと男の子か女の子か性別を判断するのは、難しいとお伝えしました。
男の子の場合は男の子のシンボルがはっきり見えれば判断できますが、女の子の場合は特に難しいです。
妊娠20週あたりになってくると、赤ちゃんの体もエコーでしっかり見えてきます。
その為、20~24週あたりで赤ちゃんの性別を知ることができるようになるでしょう。
しかし、病院によっては医師のポリシーや産院の方針で性別の告知を妊娠後期までしてもらえなかったり、出産するまで教えてくれないところもあります。
性別を知りたいかもしれませんが、この場合は性別を教えてもらうまで楽しみに待つしかありません。
ほかの病院に転院して聞くという手もありますが、20週を過ぎてから転院することは避けた方が良いですし、実際に受け入れてくれる産院も少ないと思われます。
その為、自分でエコー検査やエコー写真をみて想像するしかないのかもしれません。
徐々に赤ちゃんが大きくなってくれば外性器が見えることもありますので気を付けて見てみましょう。
男の子の場合は特に性別の判断がしやすいです。
赤ちゃんの性別を見誤ることってある?性別は聞いてもいいの?
赤ちゃんの性別を見誤ることはもちろんあります。
特に早い段階での判断の場合は、赤ちゃんの体勢によってはわからないことがほとんどです。
エコー検査の際に男の子のシンボルがちょうど隠れている場合もありますし、へその緒を男の子のシンボルと勘違いして女の子なのに男の子と判断される場合もあります。
先生でも間違えることがある事を理解しておいた上で性別を聞いた方が良いでしょう。
今のエコー検査の技術はとても発達していますが100%当てるということは不可能のようです。
そして赤ちゃんの性別が気になる場合は、先生に確認してもよいのかと気になる人もいると思います。
病院や産院によっては後期になるまで伝えてくれない病院もありますが、ほとんどの病院や産院が性別を聞いたら教えてくれると思いますので聞いても問題はありません。
ただ100%とは言い切れないので間違っていてもしょうがないと思っておきましょう。
もし赤ちゃんの性別を知るのを、生まれる時までのお楽しみにしておきたい人は事前に先生や看護師さんに伝えておいた方が良いでしょう。