私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

本がカビ臭い!臭いを取る方法を紹介します。

      2018/08/25

本がカビ臭い!臭いを取る方法を紹介します。

長い間押入れにしまってあった本、もしくは古本屋さんで購入した本がカビやタバコの臭いが気になると思うことありませんか?

古本を購入する時に臭いを気にする人が多いそうです。

本のカビの臭い、タバコの臭いが気になったら時の対処法について調べてまとめてみましたので参考にしてみて下さい。これで快適に読めるようになります!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

本がカビ臭い?嫌な臭いを取る方法は?

長い間、押入れなどにしまっていたマンガや文庫本など、ページをめくるとイヤな臭いが漂ってくるなんて事がありませんか?

タバコやカビの臭いなど、その家の独特な臭いなどがあると思いますが、これって結構気になりませんか?

ニオイは大切で、イヤなニオイがすると集中力も下がってしまいます。そして、本の内容に入り込めなくなってしまうでしょう。

そんなイヤな本のニオイを取りたい時には?

重曹が便利です!
本は紙なので、水拭きする事もできませんよね?
そして消臭スプレーをかけるわけにもいきません。

重曹で本のニオイを取る方法

ビニール袋の中に本と粉末の重曹を入れ、2~3日、数日間そのままにしておき、本についた重曹を払う。

これだけです!簡単ですよね!試してみてはいかがですか?

本のカビの臭いを取るにはこの方法が一番?

本のニオイが気になった時には、この方法で試してみてはいかがですか?

私が色々試した結果、1番効き目があったのが新聞紙を使用した方法でした。

では早速、必要なものと、その方法を紹介します。

  • 新聞紙
  • カッター

この2つを用意してください。

ニオイがあまり強くなくて、少しだけ気になるなら、本を新聞紙でしっかり包んでしばらく置いておきましょう。

そしてまだ臭いが残っているのなら、新しい新聞紙に変えてまた包んで置いておきます。
しかし!包むだけだと、中の臭いはなかなか取れませんよね?
そんな場合は、新聞紙をカッターで本のサイズに切って、中のページに挟んでください。ちょっと大変かもしれませんが、ニオイがとてもキツイという場合は、全ページに挟むのがお勧めです。
挟む新聞のサイズは、本から少しはみ出すぐらいだと効果も上がるでしょう。
最後は全体を新聞紙でくるんでください。

そして数日置き、挟んだ新聞紙を取り出して、ニオイをかいでみましょう。
本のニオイが新聞紙に移っているのがわかりますよ!

ニオイがとれたと思うまで、この方法を繰り返してみてくださいね!

本がカビ臭い!家にある身近な物で消臭出来る?

家にあるもので、簡単にできる本の消臭方法について紹介します!

必要なものは、置き型の消臭剤(無香)と、本が立てられる大きめの袋や、蓋ができる箱などです。

袋の中に、本を立てて置いてください。かるくページが開くようにすると効果が出やすいですよ!
そして本のページ側に本より少し離して、置き型の消臭剤を置きましょう。
そして袋の口を結ぶなどして密封してください。
後はそのまま4~5日ぐらい置いておくだけです。
ニオイがまだ気になるなら、さらに1週間ほど置くとニオイも取れるでしょう。

また、タバコの臭いの場合、キッチンペーパーでくるんだ重曹を入れても効果があります。中身の粉が出てしまわないようにテープなどでとめてくださいね。
そして、コーヒーの出がらしも脱臭効果があるのでお勧めです。

コーヒーの出がらしで消臭するのなら、新聞紙や目が細かい布やお茶パックなどを用意してください。
そして、かるく水分をきったコーヒーの出がらしを新聞紙の上にひろげて十分乾燥させてください。
乾燥したら、お茶パックなどの用意した袋に移して、中身が出ないように封をします。

コーヒーの出がらしでも試してみてくださいね!

家の中の本がカビ臭い?原因は?

カビはどのような時に生えてくるのでしょうか?

カビは、湿気が高いほど発生しやすく、根も深くなりやすいでしょう。
また、湿度だけではなく、温度も大事な要素です。室温が10度~35度ぐらいがもっともカビが発生しやすい温度ですよ!

カビはどんな場所にも生えてきますが、60%以上の湿度があって、10~35度ぐらいの快適温度、カビの胞子やほこりやフケ・髪の毛などの養分が発生に大きくかかわっている要素でしょう。

家が鉄筋コンクリート造の場合、部屋の湿気が外に逃げにくいので湿度が高くなりがちでしょう。そして木造の方が湿度が低くなります。
また、日当たりが良いと湿度は低くなります。また、風が通らないのも湿気が溜まる原因になってしまうでしょう。

このような事から、鉄筋コンクリート造のワンルームマンションの1階部分は、とてもカビの発生しやすい環境になってしまうでしょう。
1階は留守の時に窓を開けておくことができませんよね?
これもカビの要因になってしまうでしょう。

本棚に出来たしまったカビの除去方法と予防対策

本棚のカビを取る方法

本棚についてしまったカビを撃退するには、アルコールを含ませたティッシュで拭き取りましょう。範囲が広いと作業が大変かもしれませんが、頑張ってください。

スプレーを直接カビに吹き付けると舞い上がってしまうので、必ずティッシュにアルコールをつけてから拭きましょうね。

また、カビが見えなくても、本棚が接していた壁も拭きましょう。念のため除菌しておくと安心です。

この作業をする時は、数時間換気をしてくださいね!

本棚まわりを消毒したら、今後またカビを再発させないようにしたいですよね!
そのためには、湿気をためないでゴミを取り除く必要があります。

本棚を壁にくっつけてしまうと、空気がこもり、ホコリもたまりやすくなってしまいます。本棚と壁の間は少しあけて、空気の通り道を作っておきましょう。

また、定期的に本棚がある部屋の窓をあけ、換気する事も大事です。
窓のない場合は、除湿機やエアコン、空気清浄機などで空気をキレイにするのもいいですよ。
そして、本棚にたまるホコリも取っておきましょう。本棚の後ろをあければ、ホコリも簡単にとれるでしょう!

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ