幼稚園の送り迎えが苦痛な原因と対策を教えます
2018/08/23
幼稚園の送り迎えが苦痛というママは多いのではありませんか?送迎で合うママ達と挨拶をした後、園庭や駐車場でおしゃべりしているママを見かけることが多いです。
本当は早く帰りたいのに・・・と悩んでいるママも少なくないでしょう。
幼稚園の送り迎えが苦痛と感じているママへ対処方法について調べてまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
幼稚園の送り迎えが苦痛なのは長い立ち話?
幼稚園の送り迎えが苦痛だというママが多いようですが、その一番の原因はママ友との立ち話でしょう。
子供を幼稚園に送った後長い立ち話が始まる・・・。その時間が1時間以上となってしまうこともあるのではないでしょうか?そうなると苦痛にもなってしまいますよね。
そんな場合は「自分は忙しい」ということをアピールしてその場から逃げましょう。
理由は何でもよいのです。「これから買い物へ行くから。」「実家の親に用事を頼まれちゃって。」など用事があるから早く帰らなくてばいけない、忙しいという理由を使い分けて乗り切るようにしましょう。
一番使いやすい理由は「洗濯物がまだ干せていないから。」。嘘だと気付かれないようです。
また、話が長くなってきたら「私はこの後用事があるから、そろそろ帰るね。」と言って帰りましょう。「私は帰るけど、みなさんはそのままお話を続けて。」という雰囲気を出しすのがポイント!
ママ友と話す時間がある場合はいいのですが、家事をしっかりしたいという時には「私は忙しい」アピールをするようにしましょう。
幼稚園の送り迎えが苦痛!挨拶をしてくれないママ
立ち話はいやではないけど、いやなママ友がいる場合も送り迎えが苦痛になってしまうでしょう。
幼稚園へ送る時はそのままサッと帰ることもできますが、迎えの時は早めに幼稚園へ行って待っているという人が多いのではないでしょうか?そうなると、ママ友とのおしゃべりが始まりますよね。
ある人は、ママ友の中に挨拶をしてくれない人がいて、それがストレス、苦痛になっているといいます。
引っ越してきたばかりで慣れないこともあり、神経質になっているかもしれないと考えたそうですが、他のママ友にはきちんと挨拶しているところを見ると自分が無視されているのではないかと感じてしまうようです。
送る時はすぐ帰るようにしても、迎えの時はどうしてもそのママ友と顔を合わせることになるので、なるべく時間ギリギリに行っているようです。
そのママ友の性格もあるかもしれませんが、こちらが挨拶してもしてくれないって苦痛に感じてしまいますよね。
幼稚園の送り迎えが苦痛な時は祖父母に助けてもらう
幼稚園の送り迎えが苦痛でどうしても行きたくないと思ってしまうのであれば、おじいちゃん、おばあちゃんに送迎をお願いするということも一つの方法です。
仕事の関係で、毎回祖父母が送迎するという家庭もあります。また、パパの仕事が早く終わる日であればパパにお願いしてもよいのではないでしょうか?
送り迎えのことを考えただけで苦痛になってしまうのであれば、送迎を少ししない生活をしてみましょう。
一緒に住んでいなくても、送迎している祖父母はいます。もし近くに祖父母が住んでいるのであれば、たまに送迎をお願いしてみましょう。
送迎のことを考えなくてよい日があれば、気分的にもラクになるでしょう。仕事がある場合は仕事にも集中できるでしょう。
祖父母に甘えるというのも対処法の一つです。
幼稚園の送り迎えが苦痛な時は距離を置く?
幼稚園の送り迎えでママ友と話すことが苦痛なのであれば、お迎えは一番最後に行くようにしましょう。毎回続けていると「あのお母さんは忙しいのね。」と思われるでしょう。いつも群れで立ち話をしているママ友の中に入る必要はなくなります。
また、ママ友と距離を置いて付き合いたい場合は、敬語や丁寧語を使って話すようにしましょう。群れで話をしているママたちは、どちらかと言うとタメ語でフレンドリーに話している感じがしませんか?
そんな中で丁寧語や敬語を使って話をすれば、なんとなく距離感を感じてもらえるでしょう。
また、任意参加の行事にはなるべく出ないようにするのも作戦です。そうすれば集まるのが好きなママたちにも声をかけられなくてすむでしょう。
幼稚園へ迎えに行っても子供がまだ遊んでいるようであれば、子供の様子をチェックしながらスマホを触っているようにしましょう。そうすれば、話かけられずにすむかもしれません。
送迎が苦痛な場合は割り切りも大切
幼稚園の送迎が苦痛だと感じても、ずっと続くわけではありません。年少から入園したとしても3年です。
とはいえ、最初は慣れないし不安かもしれません。しかし卒園も近づいてくれば寂しくなっているかもしれませんよ。
ママ友と仲良くしないと子供に影響が出てしまうかもしれないと頑張ってしまうママもいるかもしれませんが、大人と子供も世界は別なのです。子供のために頑張りすぎないようにしましょう。
子供が2人以上いる場合は、幼稚園の送迎期間も長くなるかもしれません。しかし、そうなるとかえって慣れてきます。多少の人間関係にも動じなくなるでしょう。
送迎は永遠に続くわけではありません。後で考えれば「あんなこともあったな。」と思い出になるでしょう。
割り切りの気持ちも必要なのです。気分が乗らない日は無理しないようにしましょう。
- PREV
- 先生に怒られると泣く場合の対処法を紹介します
- NEXT
- 昔好きだったと言われた場合の対処方法について