友達ができない。理由ってなんだろう?自分の行動と心について
2018/09/25
友達ができない理由ってなんでしょう?
小さい頃は、学校に行けばなんとなく周りに人がいて、喋ったり笑ったりしながら過ごせばそれは『友達』にカテゴライズされました。
ですが、大人になりそれぞれの人生を歩むようになると、付合いが続けにくくなり音信不通になってしまうこともあります。
そして、社会人になると、同僚や顔見知りは増えても、友達ってできないんですよね。
友達って作らないとできません。
一人で過ごすほうが楽だと思ったとしても、人間、一人では人生の荒波を乗り越えることができない局面に出会うことがあります。
友達なんて…と思っている心を捨てて、友達を作りましょう。
あなたを必要としている誰かは、必ず世の中に存在します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
友達ができないことに理由ってあるの?この3つ当てはまる?
中々友達ができない方には、さまざまな共通点があるかと思いますが中でも多いのが「会話することが苦手であること」「協調性に欠けていること」「表情が暗く話しかけずらいこと」が多いのではないでしょうか。
この世に生まれたからには必ず人間関係があります。
親と子という関係から始まり、学校だと先生と自分、クラスメートと自分、部活を始めると先輩と後輩という関係があります。
また社会に出ると、上司と部下になり、籍を入れると夫と妻などさまざまな関係があります。
どう転がってもこの人間関係から逃れることはできず、より良い幸せな人生を過ごす上で人間関係というものはとても大切となってきます。
まず関係を持つには「会話」をしなければ何も始まりません。
口下手であったり、会話することが苦手な人などは人間関係で悩みを抱えやすいと言えるでしょう。
友達ができない理由を掘り下げて考えてみた
友達ができない人は、あんまり相手のことを知らなかったり、顔はみたことあるなどの知り合いは多いのに心を開き気軽に悩みを相談できるような友達が居ないことが多いと言われています。
友達ができない人の特徴
心を開きにくく、自分の思っている本音を心の中にしまってしまい口に出すことが少ないでしょう。
社会生活を送る上で自分の思っていることを全て口に出すことは必ずしも良いとは言えませんが、友達関係では別の話です。
本音がいつも見えず、なにを考えているかわからないような人は中々信用することができません。
お互い本音で話し合うことで初めて友達関係になれるのです。
また利害関係で仲良くしている場合も、それにはそれなりの良い部分もありますが、悩み事を気軽に相談でき一緒に居て楽しいような友達関係とは少し違うと言えるでしょう。
友達ができない理由は、自分の中にある
友達ができない大きな原因はコミュニケーション不足
人間関係を作る上でコミュニケーションはとても重要なことです。
コミュニケーションがうまくとれないと、生きるうえで大切な仕事も上手くいかず、その結果、生活に支障が出て苦しくなってしまいます。
相手とコミュニケーションをとることで、人生は多少なりとも良い方向へ変わるでしょう。
また人生を幸せに過ごしている人は友達が多いでしょう。
最後に助けてくれるのは友達であり、自分の人生を幸せにしてくれるのも友達なのです。
友達が居ない生活には慣れているからいいと思うのではなく、友達が居たほうが人生楽しく幸せに過ごせることに気付きましょう。
こういうふうに考え方を少し変えるだけで、より良い人生を過ごせるかもしれません。
友達を作りたいなら、とにかくあいさつ!明るくあいさつです!
友達作りで大切なことは「あいさつ」
しかし、ただ挨拶の言葉を淡々と言っているだけでは意味がありません。
例えば「おはよう」という言葉の中にもしっかりと心を開こうとしている気持ちが伝わるように挨拶をするのが良いでしょう。
また挨拶をする時に心がけたほうが良いことをご紹介します。
友達を作るための挨拶の注意点
- 常に明るく笑顔を心がけましょう
- 極力相手より先に挨拶をしましょう
- 挨拶の際には「おはよう」などとだけではなく、一言加えるのが良いでしょう
例えば「おはよう」の他に「今日は天気が良いね」など、どんなことでもいいので一言加えるだけで相手にはすごく好印象にうつります。
相手と仲良くなりたいという気持ちが伝わるように挨拶をすることを心がけると、自然とコミュニケーションが取れるようになるでしょう。
大人になったら、友達は作らないとできない。
友達を作りたいのであれば、自分から積極的に声をかけることが大切です。
幼い頃は自分の周りに誰かが居て、なんとなく会話をしているうちにそれが「友達」となっていることが多かったと思いますが、大人になった友人関係では、幼い頃みたいに毎日顔を合わせることも少なく、付き合いが終わってしまうことがありがちかと思います。
幼い頃の友人関係と大人になった今の友人関係では、付き合い方や友人に対し求めること、さまざまなことが幼い頃の友人関係とは変わることと思います。
ですので自ら声を積極的にかけることはとても大切で、恋愛は好意を伝えたからと言って必ず相手に好意を持ってもらえるわけではありませんが、友人関係であれば好意を持って話しかけてくれた人に対して嫌な気持ちになることは少なく好印象を持ちます。
また友達を作ることにより、恋愛関係や親子関係、近所との関係など色々な人間関係にプラスになることが多いでしょう。
幼い頃とは違い、大人になると自分から積極的に声をかけなければ中々友達もできにくくなりますが、自分のペースで無理せずに友達を作ることが大切です。