毎月の貯金の目安!共働き夫婦の場合と夫婦二人の時の貯め時とは
2018/10/19
みんな毎月どのくらい貯金してるの?となかなか直接聞くことは難しいですね。
そこで毎月の貯金額について調べてみました。
毎月貯めたい貯金額の目安も紹介します。
この計算方法なら、共働きの場合は多めに設定してもよいですね。
また夫婦二人の場合のお金の貯め時とは?
これからかかるマイホームのコト、子育てにかかるお金のコトなども紹介します!
ボーナスはほとんどが貯金?どう感じているのかもみてみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう
公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...
-
顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由
写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...
-
セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは
セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...
-
猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること
猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...
-
洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり
洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...
-
猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について
猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...
-
フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点
フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...
-
卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します
りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...
-
畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較
和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...
-
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント
ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...
-
大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味
「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...
-
人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ
人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...
-
壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ
壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...
-
季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集
雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...
-
試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示
試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...
-
女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ
ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...
-
猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは
猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...
-
ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について
ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...
-
音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方
自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...
-
カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう
カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...
スポンサーリンク
この記事の目次
毎月の貯金はいくらしてる?共働き夫婦の場合
みんなの貯金額は気になりますよね。
でも、お金のことはどうしても聞きにくいものです。
共働き夫婦で子供のいないご家庭
お給料の30%~40%を毎月貯金に回すのが理想的と言われています。
可能であれば、夫のお給料だけで生活し、妻のお給料は全て貯金するというのが最も理想的なスタイルでしょう。
しかし、子供がいると貯金に回せるお金は少し減ってきます。
1人増えるごとに消費されるお金も増えますし、教育費などもかかります。
子供1人家庭の貯金目安
お給料の15%~20%を貯金することが出来たら理想的といえます。
全国消費実調査での夫婦共働き世帯の平均手取り額は、43万9,000円となっています。
生活に使う費用が32万で、差額の11万は貯金に回せている計算になります。
平均貯蓄残高は、子供を持たない20代~30代の共働き夫婦の場合には541万円、子供1人いる場合でも582万円、子供2人で520万円となっています。
この貯蓄残高には、生命保険の掛け金や有価証券なども含まれているのですが、それを差し引いて考えたとしても、自分の貯蓄額との差にショックを受けている人がたくさんいるのはないでしょうか?
毎月の貯金の目安!夫婦共働きの場合は多めに出来そう!
「これからはしっかり貯金しなくては!」と思ったときに、まず考えなくてはいけないのが毎月貯金に回す金額ですよね。
「いつまでに、○○万円貯めたいから、毎月の額は○万円」という考え方も良いでしょう。
しかし、それでは行き詰ってしまう可能性もあります。
お給料は毎月50万円貰っている人も、20万円の人もいるのです。それら全ての家庭で同じ金額の貯金をする事は無理な話です。
現実的で理想的な毎月の貯蓄額
お給料の10%です。
お給料が50万円なら5万円、20万円なら2万円です。
ほら、この額なら出来そうな気がしませんか?
もちろん、余裕があるならもっと貯金に回すことを考えても良いでしょう。
共働きの場合なら、もう少し上乗せする事も可能ではないでしょうか?
毎月の貯金額は?夫婦二人の場合の貯め時とは
結婚して子供のいない家庭では、20代・30代では貯蓄額が上昇傾向にあります。
そして、40代になると一気に減少しますが、50代になるとまた上昇傾向になります。
これは30代までは貯蓄を行い、ある程度の額になった40代では先の見通しを立てて生活を楽しむこと(消費)に移行したものと推測できます。
そして、50代には老後のためにまた貯蓄を始めているのでしょう。
20代・30代のうちは貯め時と言えるでしょう。
しっかり貯蓄することで住宅購入の費用に当てたり、今後の出産・子育て費用に備えることが出来ます。
貯め時の時には毎月のお給料の20%から25%を最低ラインとして貯蓄目標を決めるのが良いでしょう。
特に30代になると収入も増えてくることでしょう。
毎月10万円の貯金を目指しましょう。
結婚した後にかかる、マイホームや子育ての費用について
結婚するとマイホームの購入を考える方が多いと思います。
毎月の家賃を払い続けるよりも、マイホームの購入の方が良いと考える方はたくさんいます。
また、老後の事を考えて住む場所は確保しておきたいという思いもあるでしょう。
マイホームと言っても、金額はピンキリです。
マイホーム取得の金額は一概には言えませんが、数千万円という大金が必要になる事は事実です。
その為、マイホーム取得の際にはローンを組むのが一般的ですが、この時の頭金の為にも早くから貯蓄する事はとても大事になるでしょう。
また、子供が出来ると多くの費用がかかります。
子供を出産するだけでも入院・分娩で40~50万円の費用がかかります。
それ以外に検診費用などもかかります。
ただし、出産に関しては加入している健康保険で出産育児一時金を受給できます。
出産後も何かと出費は増えます。
オムツやミルクといった育児用品に、幼稚園・小学校・高校・大学などの学費、病院代、習い事など数えるとキリがありません。
大学卒業までにかかる費用は約1640万円と言われています。
結婚したらすぐに貯金を開始して、こういった出費に備える事はとても大事になってきます。
ボーナスの使い道で多かったのはなんと貯金!
毎年夏や冬にはボーナスを貰っていると思います。実はこの使い道でもっとも多いのが貯金です。
多くの人が貯金に一番使っていて、次いで多いのが生活費、そして趣味、旅行となっていて、資産運用や投資にまわしている方も少数います。
ボーナスを貯金している人
「とりあえず貯金しているけどれが良いのかわからない。」という人も多く、もっとお金を増やす使い方をしたいと考えているようです。
また、充分な金融の知識があったらボーナスを資産運用や投資に回したいと考えているようですが、自信が無い為に踏み出せていないというのが現状でしょう。
普通預金や定期預金などの貯蓄も、資産運用や投資も、「お金を増やしたい」という思いは同じで、多くの方がボーナスを貯金に回しています。
あなたは何にボーナスを使いましたか?