私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

LED電球には寿命がある?寿命だと思われる症状と理由について

      2018/08/20

LED電球には寿命がある?寿命だと思われる症状と理由について

LED電球は半永久的に使えると話題になりましたが、寿命がきた場合の症状はどのようになるのでしょうか?

蛍光灯などの照明器具と同じようにチカチカしたり、付かなくなったりするのが寿命の症状なのか?

気になるLED電球の寿命で起こる症状や、電球が切れてしまう原因について紹介いたします。寿命前の球切れは保障してくれる場合もありますので、確認をしてみてくださいね!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

LED電球の寿命時の症状は?蛍光灯のようにチカチカする?

LED電球がよく使われるようになってきて、気になるのは寿命がきたらどんな症状が現れるのか?今まで使用していた蛍光灯と同じなのかというところも気になると思います。

結論から言うとLED電球は寿命がきてもチカチカしたりはしません。

またどの位使うと寿命だと思われる症状が訪れるのか?というと、よく言われているのが約40000時間です。

しかし、急に付かなくなるわけではありません。LEDは徐々に暗くなっていき、光度が減少していくのです。

しかもこの40000時間を経過しても、光度が初期の70パーセントになったときを寿命としているので、付かないというわけではありません。

そのため使用しようと思えば、まだ使うことが全然可能なんです。

もしLEDを使用していて、急に付かなくなった!という場合は、それは寿命ではなく故障を疑ったほうが良いと思われます。

突然付かなくなるLED電球!寿命の症状はあった?

上記したようにLED電球が突然つかなくなるのは劣化による寿命ではなく、LEDに組み込まれている電子回路による故障が原因と思われます。

回路そのものに原因があったりすると、劣化が進み寿命だといわれる40000時間を前に、急に電気がつかなくなることがあります。

また電球内に熱がこもり電気がつかなくなる場合も存在します。元々発光するためのLEDチップは、それほど熱を持つものではありません。しかし回路部分が発熱をするため電球内に熱がこもらないように、放熱設計がされています。コレが上手くいっていないと電球内の温度がいつも高い状態となり、LEDの寿命が短くなってしまうこともあるようです。

その他にも、電球内の温度の上昇によって、数値を超えると通電しないような仕組みになっていることで、電気がつかないという症状が出る場合もあります。

どの場合も寿命ではなくLED内部の異常発生により、電気がつかなくなってしまったというわけです。

LEDは徐々に光量が落ちていくようになっていますので、そのような前触れが無かったときも故障かもしれませんね。

LED電球が寿命前に球切れの症状が出たら交換してくれる場合も!

国内のメーカーでも海外で部品を作っている場合がほとんどですが、高い水準の品質管理がされています。

そして今でも密閉タイプの照明器具の取り付けはNGとされていますが、電球内の放熱技術、基盤の耐久性などは日々技術の向上が図られています。

そのため初期の頃のLED電球と比べると、随分40000時間を前に使用できなくなったというような故障は少なくなっていると思います。

また今までは電球は消耗品なので、保障などはされていませんでしたが、メーカーによっては5年の保障がついている場合もあります。

保障がついていない場合でも、購入してすぐにLED電球がつかなくなってしまった場合に関しては、交換などの対応をしてくれるようです。

何かあったときには、まずメーカーや販売店などに確認をしてみてくださいね。

LED電球がだんだんと暗くなっていく症状の原因について

LEDの寿命と言われる光量の減少ですが、どのようなことが原因で起こるのでしょうか?ちょっと気になりませんか?

簡単に説明するとLEDチップは蛍光体が付いている樹脂ケース、封止樹脂で覆われているのですが、これらの材料が経年劣化をしていき、だんだんと光量が落ちていくというわけです。

このような劣化を進める原因は経年劣化の他にも、熱が大きく関係をしています。

LEDが光として供給された電力を放出するのは約30パーセント、残りはどうなるのかというと直接熱として放出されています。

LEDは熱に弱いというのは皆さんも知っていると思います。このような放出を受けていることによって、どんどんとLEDチップを作っている材料が劣化をしていきます。

しかし熱に弱いLEDの材料ですから、使用するに当たって放熱設計がされています。放熱器を使って、熱を外に逃がすように作られているのです。

コレがうまくいっていると寿命時間までLEDを使用することが出来るでしょう。しかしこれらに不具合が起きていると、目安の40000時間を前にLED電球が切れてしまう減少が起こることが多いのです。

LED電球が故障する原因はこんなところにも

LEDの寿命や劣化についてご紹介してきましたが、上記したほかにも電圧の変動によって寿命を縮めることもあるようです。

私たちが普段家で使用しているのは100vですが、コレは近くで使っている電気によって微妙に変化をしています。

工場などで多くの電気を使用していて、使用を停止したときなどは周りの民家などへの電圧が一時的に上がることがあるのです。

このような電圧に敏感に左右されるのがLED電球で、毎日続くことが寿命を短くしてしまう原因にもなるようです。

そのほかには静電気も故障の原因になる事もあります。LEDのバルブには樹脂が使われていて静電気がおきやすくなっています。もちろんそれを防ぐために回路が作られていますが、それが作動しなかったときなどは故障してしまうことも。

しかし使っている私たちには、今付かなくなったLEDが何が原因で故障をしてしまったのか、わかりません。

使用したばかりのLED電球がつかなくなったら、まずはメーカーや販売店に相談をするのが一番ですね。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ