私たち目線の便利ナレッジマガジン

TERMWEB

シューズのソール部分の黄ばみをキレイに白くする方法

      2018/08/20

シューズのソール部分の黄ばみをキレイに白くする方法

スニーカーを久しぶりに履こうと思って、下駄箱から出すと、なんだかゴムの部分が黄色くなっている、なんてことはありませんか?

お気に入りのスニーカーも、ゴムやソールの部分に黄ばみがあると、とてもくたびれた印象で、清潔感もないですよね。

そんなシューズ類のソールの黄ばみを取る方法や、スニーカーのお手入れ方法などご紹介します。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

公園のトイレは怖いこともあるので防犯対策をしっかりしましょう

公園のトイレは苦手、怖いという子どもは多いと思います。なぜ、...

顔が違う?写真の自分と鏡の自分の顔が違う!鏡の方が美人な理由

写真に映った自分の顔と鏡に映った自分の顔が違う事に驚いた経験...

セキセイインコはおしゃべり上手だがメスは苦手?教えるコツとは

セキセイインコはおしゃべりをしますが、メスは苦手だと言われて...

猫の保健所への持ち込みを減らすメリットやあなたができること

猫が保健所に持ち込みをされるのは、飼い主が事情により飼うこと...

洗濯機の排水トラップの外し方と掃除方法!悪臭の元をさっぱり

洗濯機の排水トラップの掃除をしたことがありますか?洗濯機から...

猫の父親は子育てしない!母猫の役割や猫の子育て期間について

猫の父親は子育てには普通参加しません。猫の世界では、子育ては...

フクロモモンガのケージを自作する場合のポイントと注意点

フクロモモンガを飼育している方の多くは、ケージを自作していま...

卵を割るために握力な握力と簡単に割る方法を解説します

りんごを片手で割る映像を見ると、卵も握力があれば割ることがで...

畳のいろいろな素材と種類の特徴!素材の違いを比較

和室に必要な畳にはいろいろな素材の物があります。その種類は多...

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方とポイント

ハンドメイドのオーダーメイド販売のやり方について迷ったことな...

大学の勉強は意味ないと悩んでいる人へ。大学で勉強する意味

「大学で勉強する意味ない」「もう大学を辞めたい」と悩んでいま...

人の名前が覚えられない!覚えられない理由と覚えるコツ

人の名前が覚えられないのはなぜでしょう。 大きく分けると理...

壁紙の修復方法!剥がれを自分で直す方法とキレイに仕上げるコツ

壁紙の剥がれは早めに対処するのがおすすめです。そのうち直そう...

季節のおもちゃで魚を製作!1歳児でも作れる魚アイデア集

雨の日などは外に出ることも敬遠しがち。でもお家のおもちゃで遊...

試験に合格する夢を見た時の夢占い!夢の内容で見る未来の暗示

試験に合格する夢を見た時、その夢にはどんな夢占いの意味がある...

女性のベスト着こなし術・おしゃれ上級者になれるベストのコーデ

ベストをファッションに取り入れて、おしゃれな着こなしがしたい...

猫の鳴き声『ニャー』ではなく『んーんー』この鳴き声の意味とは

猫の鳴き声といえば『ニャー』ですが、この『ニャー』は猫同士の...

ヒョウモントカゲモドキは脱皮した皮を食べる?脱皮について

ヒョウモントカゲモドキが脱皮の皮を食べるという話を聞いたこと...

音の振動を塩を使って調べる自由研究!実験の手順とまとめ方

自由研究で音と振動について実験をしてみたいという場合には塩を...

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない。気長に待とう

カクレクマノミとイソギンチャクの戯れを見たい。なのに、カクレ...

スポンサーリンク

シューズのソールに黄ばみが!軽い汚れならこの方法

靴は人を表すということや、オシャレは足元からという言葉もあるように、靴は服装の中でも大事なものという方も多いのではないでしょうか。

出かける矢先に、靴のソールに黄ばみが!

あわてなくても、大丈夫です。

シューズのソールの軽い汚れの黄ばみであれば、簡単な方法でキレイになる

  • 消しゴム
    文房具でおなじみの消しゴムが、こうした汚れに役立つこともあります。
    汚れの種類にもよりますが、家にあるもので落ちたら良いですよね。
  • 歯磨き粉
    捨ててもいい歯ブラシがあれば、それに歯磨き粉をつけてこすってみましょう。
    研磨剤が含まれているので、その効果で落ちることもあります。
  • メラミンスポンジ
    100均などにも売っているお掃除には欠かせないメラミンスポンジ。
    水だけで落ちると言うだけあって、雑巾だけではとれない汚れが軽くこするだけで簡単に落ちます。
    このメラミンスポンジは、メラミン樹脂を発泡させたもので、非常に細かい無数の網目が汚れをかき取るという効果があります。
    汚れをかき落とすので、洗面台などコーティングしてあるような素材には使えませんが、使う場所さえ間違わなければ、とても優れものです。
    これなら、靴のソール部分の汚れや黄ばみも削り落としてくれそうですね。

シューズのソールの黄ばみがひどい時には重曹とエタノール

汚れが何年も経過しているような場合は、消しゴムや歯磨き粉くらいでは、なかなか落とすことは難しいと言えるでしょう。

他の方法としては、「アルコールスプレー」や「重曹」が効果的でしょう。

アルコールスプレーは、消毒や除菌用の市販されているアルコールスプレーや、無水エタノール、消毒用エタノールなどがあります。

アルコールの濃度の濃い方が汚れをしっかり落としてくれるかもしれません。
使うときには、いらない布などに、アルコールを含ませてから、汚れの部分をこすります。

アルコールはすべての汚れをきれいにするという訳ではなく、比較的、油汚れに効果があります。

重曹が家にあれば、先にこちらを試してみることもおすすめです。

重曹には、穏やかな研磨効果がありますので、汚れを浮かせて落とすことができるのです。

重曹を使う時は、水を加えてペースト状にして、いらない布やティッシュに付けてから汚れ部分を拭き取ります。

漂白剤を使ってシューズのソールの黄ばみを取る方法

これまでの方法でもソールの黄ばみが落ちない場合は、最終手段としてまだ方法が残されています。

洗濯で使う「漂白剤」を使う方法です。

といっても、漂白剤を使って洗濯するという訳ではなく、漂白剤を汚れの部分に直接塗る方法です。

プラスチック製品の黄ばみを落とす時などに、よく用いられる方法なのですが、ゴムにも使えますので、落ちる可能性はあります!

使用する漂白剤は、必ず「過酸化水素」の成分が含まれた酵素系漂白剤を用意します。

ソールの黄ばみが落ちない場合に漂白剤で落とす手順方法

  1. あらかじめ、靴の汚れは落としておきましょう。靴より大きめに切ったラップの上に、靴を置きます。
  2. 容器に入れた漂白剤を、汚れの部分に筆などで塗っていきます。
  3. 靴全体をラップで包み、日当たりの良い場所に干します。(様子を見ながら数時間)
  4. キレイになっていたら、包んでいたラップを外し、水で洗い流しましょう。
    漂白活性剤と過酸化水素、そして日光の紫外線を合わせた化学変化を利用した汚れ落としの方法です。

白いスニーカーやソールが黄ばみを起こす原因は?

外を歩いているだけなのに、ソール部分が土の茶色の汚れではなく、黄ばむことの原因はどこにあるのでしょうか。

この黄ばみ、実は外の汚れという訳ではなく、どうやら靴を洗うときに使用した洗剤が残ったカスが大きな要因のようです。

洗うときに、すすぎが十分でない場合に、日光に当てることで紫外線に洗剤の残りカスが反応し、黄色くあせばんでしまうようです。

そして、洗剤の種類も関係していて「アルカリ性」の洗剤に特に反応するようです。

また、これだけではなく、時間が経過すると自然とでる黄ばみというものもあります。

これは、靴の製造過程において、使われた薬品(おもにアルカリ性)が、紫外線を浴び続けることで現れてくるもので、これは「経年劣化」と呼ばれるもので、ある程度は仕方のないことです。

せっかく購入したスニーカー、できればキレイにメンテナンスして長く愛用したいものですね。

スニーカーの黄ばみにはお酢を使って洗浄

スニーカーの黄ばみの原因がアルカリ性漂白剤のすすぎ残しが原因の場合は、自宅にある「お酢」で落とすことができます。

用意するものは、お酢(200cc)と水(4L)とスニーカーを洗う洗剤のみです。

まず、洗う前に、表面の汚れを取り除いてきれいにします。

通常の洗剤を使って、スニーカーをよく洗い、すすぎもしっかり行います。

容器にお酢と水を上記の分量で合わせ、よく混ぜておきます。

この中に、スニーカーを半日程度漬けておきます。

きれいになったら、再度しっかりすすいで、陰干しして乾かします。

この方法でも落ちない汚れであれば、アルカリ性漂白剤が原因ではなく、他に原因が考えられるので、クリーニング店に相談してみることをおすすめします。

 - 暮らしの疑問を解決

ページ
上部へ